「こてまりの会」木目込み人形展
2013年04月13日
楽団を表現した木目込み人形
3〜4年に一度開く会員展で8回目。メーンの合作はチェロ、ギターなどを手にした26体で楽団を表現した「ミニコンサート」で、有志22人が一年ほどかけて作った。
木目込み制作が趣味だった尾崎の故八幡禎子さんとその友人らの作品6点も紹介。小ホールで午前9時半〜午後5時(21日は3時まで)。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
体験ワークショップで能楽に親しむ [ 文化・歴史 ] 2010年04月05日
春をテーマにサロン演奏会 [ 文化・歴史 ] 2010年04月05日市民会館で盆栽展 [ 文化・歴史 ] 2010年04月05日彫塑デッサンクラブ作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年04月02日赤穂書道会の第36回会員展 [ 文化・歴史 ] 2010年04月01日還暦記念に夫婦で2人展 [ 文化・歴史 ] 2010年03月29日
ハーモニカのコンサート [ 文化・歴史 ] 2010年03月29日閑谷学校が生んだ偉人・武元兄弟展 [ 文化・歴史 ] 2010年03月21日
3年に一度のロ市演奏旅行へ [ 文化・歴史 ] 2010年03月19日赤穂のサクラ風景を写真で [ 文化・歴史 ] 2010年03月18日
ガラス工房開設5周年の作品展 [ 文化・歴史 ] 2010年03月17日
鈴木百年の能画を特別展示 [ 文化・歴史 ] 2010年03月17日
市役所食堂で風景写真展示 [ 文化・歴史 ] 2010年03月16日義士関連の宝物次々、充実の一日ツアー [ 文化・歴史 ] 2010年03月14日
怒りの川柳コンクール 過去最多の1825句 [ 文化・歴史 ] 2010年03月14日
コメント
0
0
投稿:トーコ 2018年04月07日コメントを書く