有年考古館で「職人の匠と技」展
2013年06月07日
文様画師の山崎昭二郎さん(1927〜1993)=加里屋=は昭和29年、国宝・宇治平等院鳳凰堂を彩色模写。中尊寺金色堂など約40件の国宝・国重文で模写を手掛け、建造物彩色の分野で初めて国選定保存技術保持者に認定された。貴重な下画、記録ノートなどを公開している。
宮大工の和田貞一さん(82)=板屋町=は昭和31年に姫路城天守閣修理改築のための素屋根設計図と模型を作製。国重文・備中高梁城保存工事、国宝・閑谷学校講堂の解体保存修理を現場監督した。高さ約1メートルの供養塔、道具などを展示している。
大崎卓見さん(1920〜1997)=高野=は製作から施工までを一貫して行った瓦師。昭和30年代に赤穂城隅櫓のしゃちほこを担当した。仕事で使った型や道具を製作手順に沿って配置している。
郷土史家でもあった佐方渚果さん(1902〜1976)=坂越=は本業の表具師としての仕事ぶりをうかがわせる掛け軸などの制作物を展示している。
7月1日(月)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休み。入館無料。TEL49・3488。
<前の記事 |
【特別寄稿】山鹿素行のこと(下) [ 文化・歴史 ] 2009年09月19日第55回一陽展に赤穂から3人 [ 文化・歴史 ] 2009年09月19日連作版画で描く親鸞聖人の一生 [ 文化・歴史 ] 2009年09月18日季節の草花を鉢植えで展示 [ 文化・歴史 ] 2009年09月18日電化50周年を写真で回顧 [ 文化・歴史 ] 2009年09月14日第16回市民ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2009年09月14日千種の苑で秋の作品展 【特別寄稿】山鹿素行のこと(上) [ 文化・歴史 ] 2009年09月12日“義士の師”を顕彰 山鹿素行全国フォーラム 19日に絵マップ公開審査会 60年ぶり船だんじり 児童らが背景画復元 坂越の風景描いた水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2009年09月04日過去から現代へ受け継がれる赤穂緞通を特集 [ 文化・歴史 ] 2009年09月03日「赤穂の民俗」在庫切れ巻をネットで公開 [ 文化・歴史 ] 2009年09月01日浴衣着て謡と仕舞の発表会
コメントを書く