書道の全日本高校・大学生展で大賞
2013年09月18日
「全日本高校・大学生書道展」で大賞に輝いた武田彩希さんと受賞作
武田さんは初めて応募した16回展は3席にあたる優秀賞、前回は次席の展賞。3年連続の入賞を最高位で飾った。
斎藤茂吉歌集から「石の間に砂をゆるがし湧く水の清しきかなや我は見つるに」「白たへの沙羅の木の花くもり日のしづかなる庭に散りしきにけり」の2首を二六判(60センチ×180センチ)の画仙紙に書き、応募総数1万282点のうち、わずか51点の大賞に選ばれた。昨秋以降、「50回以上は書いた」という力作で、余白の取り方や墨の濃淡など作品全体のバランスが秀美だ。
武田さんは母・幸恵さんの勧めで、4歳で近所の書道教室へ入門。高校を卒業するまで週1回の稽古に通い続けた。15年間指導してきた「香瓔会尾崎教室」の内波薫さん(63)は「謙虚で素直な性格で、教えたことをすぐに吸収できるタイプ。地道に努力を積み重ねることも彼女の才能です」と教え子の受賞を喜ぶ。
現在は歯科衛生士を目指して大学での勉強に専念している武田さん。「時間を見つけることができるようになったら、また筆を持ちたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年9月21日(2054号) 3面 (9,485,998byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
有年考古館で「職人の匠と技」展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月07日「赤穂の祭り」テーマ写真展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月06日高齢者大学OB仲間で水墨画展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月05日作り手偲んだ篠笛コンサート [ 文化・歴史 ] 2013年06月05日ものづくり作家たちの共同展 [ 文化・歴史 ] 2013年06月05日プロ能楽師が小学校で出張講座 生誕100年、藤本東一良展 [ 文化・歴史 ] 2013年05月30日笛作り名人偲び和笛の演奏会 [ 文化・歴史 ] 2013年05月27日「黒崎墓所」で続く月例清掃 義士介錯の末孫が一族譜刊行 [ 文化・歴史 ] 2013年05月25日荒川十太夫の子孫が義士墓参 [ 文化・歴史 ] 2013年05月23日義士の逸話を一人ずつ読み物に [ 文化・歴史 ] 2013年05月18日赤穂美術協会展19日まで [ 文化・歴史 ] 2013年05月18日結成30周年の市民合唱団が定演 昭和初期の希少俳誌発見 [ 文化・歴史 ] 2013年05月11日
コメントを書く