荒川十太夫の子孫が義士墓参
2013年05月23日
花岳寺で義士墓所を参拝する荒川十太夫10代目子孫、池田元さん
十太夫は同藩で代々剣術師範を務めた荒川家の初代。吉良邸討ち入り後に同藩に預けられた赤穂義士、堀部安兵衛と不破数右衛門を介錯した。池田さんは十太夫から8代目の故・荒川ノブさん(1900〜1990)の孫で、同家に口承される十太夫の話をノブさんから何度も聞かされたという。
池田さんは赤穂大石神社で安兵衛の鎖頭巾と鎖襦袢を、花岳寺では数右衛門の甲冑をそれぞれ見学した。同寺の義士墓所で「供養に参上しました」と膝をついて合掌。赤穂を訪れたのは初めてで、「遺徳を偲ぶ空気と清浄な空間があると感じました。『正しく生きる』生き様を受け継ぐことが何よりの供養になると思います」と義士の魂を偲んだ。
講談「誉れの三百石」で十太夫は、切腹直前の安兵衛から身分を問われる。武士の格式を重んじる気持ちを察し、とっさに「物頭役三百石でござる」と実際よりも高い役職と俸禄を答えた十太夫。安兵衛を心安らかに旅立たせたものの、偽ったことを思い悩み、「せめて命日には物頭役三百石の出で立ちで墓参を」と夫婦で内職をして羽織袴などを揃える。やがて上役に見つかり露見するが、禁を破ってまでの忠義に感銘した藩主公は「とがめはせぬぞ十太夫。犯した罪は荒川の、水に流して忘れよう」と十太夫を物頭役三百石に取り立てる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年6月8日(2041号) 3面 (8,611,806byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
大人も怖い地獄の世界 [ 文化・歴史 ] 2008年04月27日小河観音堂で6年に一度の開帳 [ 文化・歴史 ] 2008年04月27日「赤穂の塩業展」4日に記念講演 [ 文化・歴史 ] 2008年04月27日詩吟と尺八 合同演奏会 [ 文化・歴史 ] 2008年04月27日復元中の二之丸庭園 中間報告書刊行 [ 文化・歴史 ] 2008年04月23日27日に地獄絵の御絵解 高野・誓教寺 [ 文化・歴史 ] 2008年04月21日謡曲愛好会「弥栄会」が第200回例会 [ 文化・歴史 ] 2008年04月20日有年原・クルミ遺跡の発掘報告書発刊 [ 文化・歴史 ] 2008年04月16日版画家・平塚運一の作品紹介 [ 文化・歴史 ] 2008年04月16日油絵、フラワーアレンジ受講生を募集 画塾「雨聲会」日本画展 [ 文化・歴史 ] 2008年04月14日駅前通りに碁会所オープン 11日から赤穂書道会展 [ 文化・歴史 ] 2008年04月11日彫塑デッサンクラブ作品展 [ 文化・歴史 ] 2008年04月11日12・13日、市民会館で盆栽展 [ 文化・歴史 ] 2008年04月11日
コメントを書く