ごみ収集車で相次ぐボヤ、原因は…
2014年02月22日
ライター用オイル缶の混入が原因で燃えた収集ごみ=市美化センター提供
同センターによると、今月5日、運搬中の収集車の荷箱から「ボン」という爆発音とともに白煙が出ているのに乗っていた職員が気付き、車に備え付けの消火器で延焼を防いだ。また、12日には収集を終えてセンターに戻ってきた車両の荷箱から白煙が上がり、職員が消火した。
いずれの事故も「燃やさないごみ」を収集運搬していた車両で発生。5日は黒くこげたスプレー缶、12日は中身が漏れたライター用オイル缶がごみの中から見つかった。収集車の圧縮板で押しつぶされた缶から残留ガスやオイルが噴出し、摩擦の火花などで引火。可燃性のごみを類焼したものと思われる。職員にけがはなかったが、気付くのが遅れれば重大な被害にもつながる危険があった。
同センターのまとめでは、スプレー缶などが原因とみられる収集車のトラブルは今年度9件。うち8件が「燃やさないごみ」の収集運搬中に起こった。「燃やさないごみ」には発火を誘因する電池、可燃物が含まれることから火災リスクが高まったと推測できる。
「ガスやオイルを缶の中から完全に抜き切った上で、『缶・びん』の日に排出してもらうように啓発と広報に努めたい」と同センター。「ルールが守られていないステーションには張り紙を掲出して注意喚起を徹底していく」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年2月22日(2076号) 3面 (9,792,652byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 事件・事故 ]
免停中に車運転して逮捕 [ 事件・事故 ] 2009年07月10日女子高生にわいせつ行為 28歳教諭を懲戒免職 [ 事件・事故 ] 2009年07月10日坂越の工場で社員が指切断 [ 事件・事故 ] 2009年07月02日大型トラックと軽自動車が衝突 [ 事件・事故 ] 2009年06月29日河川敷に車転落、運転の男性死亡 [ 事件・事故 ] 2009年06月28日中学生殴った18歳少年逮捕 [ 事件・事故 ] 2009年06月22日下水漏れで床材にカビ 市が修理代弁償 [ 事件・事故 ] 2009年06月10日市内女児からO26検出 [ 事件・事故 ] 2009年06月10日女性下着盗んだ疑いで46歳会社員を逮捕 [ 事件・事故 ] 2009年06月08日放置自転車盗み、あてもなく西へ [ 事件・事故 ] 2009年06月02日大津と新田で事務所荒らし [ 事件・事故 ] 2009年06月01日無施錠狙った忍び込み盗 塩屋で3件 [ 事件・事故 ] 2009年05月28日木津の工場で作業員3人がガス中毒 [ 事件・事故 ] 2009年05月27日
入館料を一時流用 市係長を懲戒処分 [ 事件・事故 ] 2009年05月27日放置自転車乗って広島から200キロ [ 事件・事故 ] 2009年05月22日
コメント
0
0
投稿:元コンビニ店員 2014年02月25日
0
0
投稿:想像力と責任感の欠如 2014年02月24日
0
0
投稿:ビッグさまー 2014年02月23日コメントを書く