アユつかみ取りなど夏休み体験教室
2014年07月12日
勾玉や銅鐸の工作を通して考古や民俗に親しむ「夏休み親子特別体験教室」が7月から8月にかけて有年楢原の赤穂市立有年考古館で開かれる。
いずれの教室も保護者同伴で16組を募集し、午後1時〜3時半に実施する。申し込みは7月16日(水)から受け付け、定員になり次第締め切る。TEL49・3488。
各教室の日程と内容、参加料は次のとおり。
▽勾玉をつくろう!=7月27日(日)、滑石をヤスリで磨いてオリジナルの勾玉を作る。小学4年生以上。1キット300円。
▽銅鐸をつくろう!=8月3日(日)、鋳型に金属を流し込み、高さ約7センチの銅鐸を作る。小学4年生以上。1キット1500円。
▽鮎つかみどり&塩焼きで食べよう=8月24日(日)、小学1年生以上。一人1000円(4〜5歳500円)
掲載紙面(PDF):
2014年7月12日(2095号) 1面 (9,250,620byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
いずれの教室も保護者同伴で16組を募集し、午後1時〜3時半に実施する。申し込みは7月16日(水)から受け付け、定員になり次第締め切る。TEL49・3488。
各教室の日程と内容、参加料は次のとおり。
▽勾玉をつくろう!=7月27日(日)、滑石をヤスリで磨いてオリジナルの勾玉を作る。小学4年生以上。1キット300円。
▽銅鐸をつくろう!=8月3日(日)、鋳型に金属を流し込み、高さ約7センチの銅鐸を作る。小学4年生以上。1キット1500円。
▽鮎つかみどり&塩焼きで食べよう=8月24日(日)、小学1年生以上。一人1000円(4〜5歳500円)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年7月12日(2095号) 1面 (9,250,620byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
憧れの大ホールで成果発表 父と子のマジック講座 [ お知らせ ] 2012年03月04日防火ポスター優秀作品展 [ 子供 ] 2012年03月01日
供養希望の人形を受付 [ お知らせ ] 2012年03月01日新1年生へ交通安全カバー [ 子供 ] 2012年02月28日園児たちが小学校へ登校体験 [ 子供 ] 2012年02月28日
地域の大人たちが手作り展望台 大きくなったら火を消すぞ [ 子供 ] 2012年02月27日
保健センターの3月度行事 [ お知らせ ] 2012年02月27日小國の初防衛戦、応援バス運行 普通救命講習の受講者募集 [ お知らせ ] 2012年02月25日障害者自立支援協議会の委員公募 [ お知らせ ] 2012年02月23日第104回珠算段位試験昇段者 [ お知らせ ] 2012年02月20日第197回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2012年02月20日第194回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2012年02月20日
コメント
0
0
投稿:天地無用 2014年07月12日コメントを書く