涼を呼ぶ癒しの音色、水琴窟展
2014年08月02日
溶けた氷塊からしたたる水滴で音を奏でる水琴窟
水琴窟を研究して18年になる塩屋の造園業、長棟州彦さん(67)が自作した10種14基。「水滴の奏でる清々しい音色を聴きながら、ひとときの涼を楽しんで」と来館を呼び掛けている。
水琴窟は江戸初期の大名で茶人でもあった小堀遠州が原型を創案したと言われ、地中に埋め込む甕の材質や大きさ、水滴の落下点など微妙なバランスによって音質が変わる。長棟さんは「日本三大上水道に数えられた赤穂から魅力を発信したい」と研究を始め、理想の音色を生み出す「鳴り板」を開発。手軽に設置できる地上型など独自性のある作品を作り続けてきた。
今展では、ミストシャワーで涼感を演出した庭園にテーブル型、手洗い型など、さまざまなタイプの水琴窟を設置。甕の上に置いた氷塊が溶けた水滴によって音が鳴る、見た目にも涼しげな作品、和風の箱庭をあしらった室内型も紹介している。
「騒音の中で暮らし疲れた現代人の心を癒やす最高の音楽」と水琴窟の魅力を語る長棟さん。「それぞれの作品の音色に耳を傾けてもらえれば」と話している。
9月8日(月)まで午前10時〜午後4時。火曜と8月12〜15日は休館。入館無料。TEL56・9933。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年8月2日(2098号) 1面 (9,403,043byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
廃部の危機乗り越え西日本大会へ 第39回義士祭奉賛学童書道展の入賞者 光彩鮮やかステンドグラス展 [ 文化・歴史 ] 2009年12月09日虹の会赤穂西 絵手紙作品展 [ 文化・歴史 ] 2009年12月07日坂越公民館で歴史講座 忠臣蔵検定 56人中合格は25人 [ 文化・歴史 ] 2009年12月03日浅野長直再興の古刹 縁起文書を初公開 [ 文化・歴史 ] 2009年12月03日忠臣蔵クイズの参加小学生募集 「寿」テーマに高齢者書道展 [ 文化・歴史 ] 2009年12月01日傘寿と還暦過ぎた父子写真展 [ 文化・歴史 ] 2009年11月28日歴博で「赤穂を治めた藩主」展 [ 文化・歴史 ] 2009年11月27日尾崎の塩田さん還暦記念の個展 [ 文化・歴史 ] 2009年11月26日本紙主催・習字紙上展、1月末で応募締切 旧坂越浦会所で備中神楽面展 [ 文化・歴史 ] 2009年11月25日ハーモニカの演奏会 [ 文化・歴史 ] 2009年11月24日
コメントを書く