支援の感謝忘れず 10回目の一日美術館
2014年09月20日
平成16年水害のメモリアルイベントを自宅で毎年欠かさず開いてきた東有年の寺内一成さん(63)・まみさん(63)夫妻が今年も「秋分の日」の9月23日(火・祝)にホームコンサートを催す。今回で10回目。
ピアノとバイオリンの演奏会に自作絵本の読み語り、写真展で来場者をもてなすプログラムで、2人は「彼岸花やコスモスの咲く有年で、秋のひとときを過ごして」と呼び掛けている。
かつて千種川を行き来した高瀬舟が発着した「大波止」跡近くにある寺内さん宅は10年前の台風水害で床上浸水。一成さんのセドリックは廃車となり、まみさんが大切に残していた小学教諭時代の資料も台無しになった。地区全体が大きなダメージを受けた中、市内南部や市外から友人や知人が救援に駆け付けた。
寺内さん夫妻は一年後、お世話になった人たちを招き、「有年の里一日美術館」を開催。長女夫婦のガラス作品や絵画などを展示し、約30人が訪れた。翌年以降も「水害の教訓と支援への感謝を忘れないために」と続け、3年目からは太子町のピアニスト市場誠一さんを迎えてのコンサートも加わって年々来場者数が増加。昨年は廊下と庭に並べた椅子でも足りず、立ち見が出るほどの盛況だった。
毎回設定する開催テーマは、今年は「大きな木」。東有年自治会館横にそびえる大クスノキをはじめ、まみさんが撮影した大木の写真約50点を自宅の和室や廊下に展示する。恒例の絵本の読み語りは、まみさんが自作した写真絵本『大きな木をめざして』。寺内さん方で毎年巣作りするツバメを通して大クスノキに象徴される有年の素敵な自然を描いたストーリー。市場さんの書き下ろし曲をバックにまみさん自身が朗読する。
「水害で物は失いましたが、人と人とのつながりのありがたさに気付きました」と語るまみさん。「絆を深め合える一日になれば」と話している。
午前9時半~午後4時。応接間で午後1時から絵本の読み語りとホームコンサートを行う。席数に限りあり。TEL49・3320(寺内さん)。
掲載紙面(PDF):
2014年9月20日(2104号) 1面 (9,105,200byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ピアノとバイオリンの演奏会に自作絵本の読み語り、写真展で来場者をもてなすプログラムで、2人は「彼岸花やコスモスの咲く有年で、秋のひとときを過ごして」と呼び掛けている。
かつて千種川を行き来した高瀬舟が発着した「大波止」跡近くにある寺内さん宅は10年前の台風水害で床上浸水。一成さんのセドリックは廃車となり、まみさんが大切に残していた小学教諭時代の資料も台無しになった。地区全体が大きなダメージを受けた中、市内南部や市外から友人や知人が救援に駆け付けた。
寺内さん夫妻は一年後、お世話になった人たちを招き、「有年の里一日美術館」を開催。長女夫婦のガラス作品や絵画などを展示し、約30人が訪れた。翌年以降も「水害の教訓と支援への感謝を忘れないために」と続け、3年目からは太子町のピアニスト市場誠一さんを迎えてのコンサートも加わって年々来場者数が増加。昨年は廊下と庭に並べた椅子でも足りず、立ち見が出るほどの盛況だった。
毎回設定する開催テーマは、今年は「大きな木」。東有年自治会館横にそびえる大クスノキをはじめ、まみさんが撮影した大木の写真約50点を自宅の和室や廊下に展示する。恒例の絵本の読み語りは、まみさんが自作した写真絵本『大きな木をめざして』。寺内さん方で毎年巣作りするツバメを通して大クスノキに象徴される有年の素敵な自然を描いたストーリー。市場さんの書き下ろし曲をバックにまみさん自身が朗読する。
「水害で物は失いましたが、人と人とのつながりのありがたさに気付きました」と語るまみさん。「絆を深め合える一日になれば」と話している。
午前9時半~午後4時。応接間で午後1時から絵本の読み語りとホームコンサートを行う。席数に限りあり。TEL49・3320(寺内さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年9月20日(2104号) 1面 (9,105,200byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
瀬戸内の景色一望 ミニ吊り橋と展望デッキが人気 [ 街ネタ ] 2025年04月26日
結成40周年のシニアバンド 初のホールコンサート [ イベント ] 2025年04月19日
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 春の夜空に色とりどりのランタン [ イベント ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」
コメントを書く