救急WSの試行運用スタート
2014年10月01日
病院実習で医師の指導を受ける救急隊員=市提供
隊員は院内で待機し、救急車で運ばれてきた患者への酸素投与や心音の聴取などを行う。救急救命士の資格を持つ隊員は気管挿管や点滴などを医師の指示に従って施す。普段の職務では携わることのない搬送後の処置を経験することが、「救急現場での初期対応にも役立つ」というねらいがある。
当面は週2回午前10時〜午後4時、交替で隊員3人と救急車1台を派遣。救急事案発生時には病院から現場へ出動する。半年間の試行期間を経て、来年4月からは本格運用を始める計画だ。
同本部救急課の田渕徹課長(55)は「臨床の場で知識を吸収して経験を積むことが、隊員たちの技術を磨くことになる」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年10月4日(2106号) 1面 (10,753,835byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
西播磨の30社が就職フェア インフルエンザ臨時休業(2月6日決定分) [ 社会 ] 2014年02月06日犯罪、事故とも前年より減少 命日に義士の遺徳を偲ぶ [ 社会 ] 2014年02月04日
伯鳳会がポーアイに先進クリニック [ 社会 ] 2014年02月04日
インフルエンザ臨時休業(2月3日決定分) [ 社会 ] 2014年02月03日インフルエンザ臨時休業(1月30日決定分)第2報 [ 社会 ] 2014年01月30日インフルエンザ臨時休業(1月30日決定分) [ 社会 ] 2014年01月30日インフルエンザ臨時休業(1月29日決定分)第2報 [ 社会 ] 2014年01月29日インフルエンザ臨時休業(1月29日決定分) [ 社会 ] 2014年01月29日ノロ感染予防へ毎日消毒 [ 社会 ] 2014年01月28日インフルエンザ臨時休業(1月28日決定分)第2報 [ 社会 ] 2014年01月28日インフルエンザ臨時休業(1月28日決定分) [ 社会 ] 2014年01月28日犯人検挙に必要な技を鍛練 [ 社会 ] 2014年01月27日
「市民推薦の委員を」守る会が要求 [ 社会 ] 2014年01月27日
コメント
0
0
投稿:たあくん 2014年10月02日コメントを書く