多彩な音色で聴衆魅了、ハーモニカフェス
2015年03月07日
国内トップレベルの演奏が披露された第2回赤穂ハーモニカ・フェス
日本ハーモニカ芸術協会師範、全国コンクールのジュニア部門で2連覇中の小学生などソロ11人とアンサンブル1組が複音ハーモニカや和音の出るコードハーモニカなどを使ってクラシック、童謡、歌謡曲などを奏でた。地元からも昨年の西日本大会で優勝した尾崎雄三さん=元塩町=と2位の小河由美さん=細野町=がステージに立った。
平成23年以来4年ぶりの開催で、定員約430人の小ホールは超満員の盛況。伸びやかで迫力あるサウンド、哀愁を帯びたアコースティックなメロディなど、さまざまな技巧で生み出される多彩な演奏に静かに聴き入った。板屋町の施設職員、亀谷ひとみさん(52)は「ハーモニカだけとは思えないほどの音の重なりがありました」。主催団体の頭巾嘉廣代表(78)=尾崎=は「これからもハーモニカの魅力を赤穂から発信していきたい」と次回の開催にも思いをめぐらせていた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年3月14日(2127号) 3面 (12,776,816byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
ことわざにちなんだ民具展 [ 文化・歴史 ] 2015年10月09日紙から生まれたおとぎの世界 [ 文化・歴史 ] 2015年10月03日2015赤穂市美術展の入賞者 [ 文化・歴史 ] 2015年10月02日今はなき風景 切り絵で再現 [ 文化・歴史 ] 2015年09月29日市民文化祭 3日から15行事 秘話も紹介、赤穂線歴史講座 [ 文化・歴史 ] 2015年09月26日吉田松陰にも影響 素行の遺徳偲ぶ [ 文化・歴史 ] 2015年09月26日塩屋の土手さん 趣味のスケッチ展 [ 文化・歴史 ] 2015年09月24日川柳赤穂吟社が創立3周年大会 [ 文化・歴史 ] 2015年09月24日絵地図コン最優秀賞は「祭りマップ」 素行の遺徳偲ぶ祭礼行事と講演 鉄道愛好家が語る赤穂線の歴史 天然の色彩美で心癒す押し花展 [ 文化・歴史 ] 2015年09月18日高齢者と子どもたちの作品展示 [ 文化・歴史 ] 2015年09月16日生け花で心の豊かさ育んで
コメントを書く