市内3例目縄文遺構の発掘報告書
2015年04月09日
縄文遺構や墨書土器などの発掘調査成果をまとめた報告書
市教委では有年土地区画整理事業に伴う発掘調査を平成17年度から継続的に実施。報告書は4冊目で、24・25年度に実施した6区画のうち計1420平方メートルの調査結果を収録した。
市教委によると、有年牟礼・井田遺跡では市内3例目となる縄文時代後期(約3500年前)の遺構が出土。近畿地方と瀬戸内地方の2系統の土器が同時に出土し、赤穂が近畿地方の西端だったことを示す。別の区画では、滑石製紡錘車と呼ばれる古墳時代中期(約1550年前)の祭祀道具を市内で初めて発掘。当時行われていた祭礼の様相を知るうえで重要な史料という。
有年原・クルミ遺跡では奈良時代(約1300年前)の墨書土器が見つかった。文字の読み書きができた役人または僧侶の存在がうかがえる。また、8〜9世紀に形成された土坑列が条里型地割に並行して検出され、これまで不明だった地割の設定時期が同時代である可能性が高まった。
市教委の山中良平学芸員(27)は「有年が古くから近畿、瀬戸内の2つの文化圏の境界として人の行き来があった土地柄だと知ることが出来た」としている。
A4判136ページで700部発行。1部500円で有年考古館、歴史博物館などで販売している。市教委文化財係Tel43・6962。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年4月11日(2131号) 4面 (10,696,364byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
磯の魅力を写真で紹介 [ 文化・歴史 ] 2008年07月16日畑に看板立ててタデ栽培をPR 市美術展2008出品募集 第3回ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2008年07月14日プロアマ50人でトロンボーンフェス [ 文化・歴史 ] 2008年07月14日緞通づくり体験 参加ペア10組募集 ホットに交流、インド料理体験 [ 文化・歴史 ] 2008年07月06日版画の全国展で2年連続入選 [ 文化・歴史 ] 2008年07月01日吹奏楽3団体が合同コンサート [ 文化・歴史 ] 2008年06月30日コーラスの祭典、27日ハーモニーHで [ 文化・歴史 ] 2008年06月30日ピラミッドに展示する巨大絵画制作イベント “日本オーケストラの父”近衛秀麿の直筆譜 [ 文化・歴史 ] 2008年06月28日47通りの音色発する義士風鈴 [ 文化・歴史 ] 2008年06月25日義士にちなみ47人のトロンボーン演奏会 [ 文化・歴史 ] 2008年06月25日夏休み子ども茶道教室
コメントを書く