マクドナルドが小1生に防犯笛を寄贈
2015年05月08日
1年生を対象に行われた防犯ワークショップ
防犯笛の贈呈は平成15年に始まり、同社によると今年度は全国の新1年生の約80%に当たる86万個以上を配布したという。
7日には城西町の城西小と古浜町の塩屋小で1年生児童を対象にした防犯ワークショップを開催。同社マスコットキャラクターのドナルドが来校し、誰かに誘われても家族に無断でついていかないことや危険を感じたら大声で助けを呼ぶことなどを寸劇で呼び掛けた。
「助けて!」と叫ぶ練習で大きな声を出せた城西小1年の橋本響君(7)は「危なかったらすぐに逃げるようにする」と話していた。
<前の記事 |
定期演奏会へミュージカル稽古 赤穂小金管クラブが大ホール公演 健康づくり推進優良校に坂越小 [ 子供 ] 2017年02月04日御崎小に体力アップ校表彰 素直な感性光るふれあい作品展 琴の演奏体験で和楽器に興味 昔遊びのおもしろさ体験 [ 子供 ] 2017年01月30日
有年中に交通安全優良学校表彰 「ふるさとの良さ伝えたい」児童劇 インフル臨時休業(1月18日決定分) [ 子供 ] 2017年01月18日インフル学級閉鎖 今年度初 知識も物資もたくわえよう [ 子供 ] 2017年01月16日
市仏教会が歳末たすけあい托鉢 [ ボランティア ] 2016年12月19日力作820点 義士祭学童書道展 「手洗い忍法」で感染予防 [ 子供 ] 2016年12月07日
コメント
海外の工場で作った笛は吹けないということか?
0
0
投稿:中華 2015年05月10日
0
0
投稿:マクドナルドだから 2015年05月10日過去にも「夏休みも防犯ブザーを携帯しよう」(2014年07月17日)の記事があったけど、
防犯ブザーや防犯笛の製造工程って気になるか?
一般的なラインで作られたブザーや笛(ホイッスル)を、防犯・護身目的で所持するから、防犯○○と呼ぶだけだと思うけど。
俺がコメントの趣旨を誤解してたら指摘して。
0
0
投稿:ドムドム 2015年05月09日
0
0
投稿:mos 2015年05月09日
0
0
投稿:yui 2015年05月09日コメントを書く