2015年10月22日
およそ半世紀ぶりに御旅所まで担いだ神輿巡行
尾崎の赤穂八幡宮(中村良廣宮司)で18日にあった秋の例祭「神幸式」で、昨年まで人手不足のため台車で曳いていた本神輿の御旅所巡行がおよそ半世紀ぶりに人の手で担いで行われ、沿道の注目を集めた。
御旅所は神社から約300メートル離れた「ノット岩」にあり、昭和37年ごろまでは担いで往復していたという。「巡行を本来の形で行いたい」という神社の意向に若手の氏子らが賛同。同級生や知人に声を掛けて19人を集めた。
台車で曳いていたときには不要だった横轅を取り付け、300キロ以上あるという神輿を16人で担ぎ上げた。鳥居前の広小路で練りを披露し、そのまま巡行。祭礼の行列が停滞したときは「ウマ」と呼ばれる台木に置いて休んだものの、宮入りまで担ぎ通した。
神輿巡行委員長を務めた松原町の会社役員、霜野昭徳さん(40)は「担ぎ手全員の気持ちが一つになった。来年も担ぎたい」と心意気を話した。
[ 街ネタ ]
掲載紙面(PDF):
2015年10月24日(2158号)4面 (11,814,088byte)
コメント
※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。