赤穂民報

メニュー 検索

利息で討ち入り武具購入!?「忠臣蔵の決算書」

2019年12月08日

  • 義士はっぴを羽織って講演した山本博文氏

    義士はっぴを羽織って講演した山本博文氏

 公開中の映画『決算!忠臣蔵』の原作を著した山本博文氏(東京大学史料編纂所教授)が8日、加里屋中洲の赤穂市民会館で講演。原作の基となった史料「預置候金銀請払帳(あずかりおきそうろうきんぎんうけはらいちょう)」を読み解きながら、映画の見どころを語った。
 金銀請払帳は、大石内蔵助が討ち入りまでの収支をとりまとめた史料。使途が細かく記録されており、元禄赤穂事件を研究する上で重要な史料と位置付けられている。山本氏は金銀請払帳に記載された収入4件、支出113件について分析した成果を著書『「忠臣蔵」の決算書」として発表。限られた軍資金で討ち入りにこぎつける様子をコメディー風に描いた同映画の原作となった。
 山本氏は講演で、入金分約691両を現代のお金で「8292万円(1両12万円)」と換算。「瑶泉院の化粧料から300両、残りは藩財政を処分した残金だった」と解説した。討ち入りを決定した円山会議、浪士の決意を確かめた「神文返し」など時系列に沿って主な出来事にスポットを当て、それぞれにかかった費用を説明。映画製作のこぼれ話や裏話も交えて参加者の興味をひきつけた。
 また、討ち入りのための武具購入費が130万円ほどしか記帳されていないことに着目。実際には全員分を揃えるために1000万円以上を費やしたはずとし、「瑶泉院から預かったお金の利息が使われたのではないか」との見方を示した。
 会場には約340人が来場。相生市佐方の主婦、山本弘子さん(61)は「まだ映画を見ていないので、映画館に行くのが楽しみになりました」と感想を話した。


文化・歴史 ]

掲載紙面(PDF):

2019年12月21日号(2352号)3面 (9,595,076byte)


赤穂市で土地をお探しの方

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要