頭人行列に獅子舞 3年ぶり「神幸式」 click to collapse contents
2022年10月17日
360年以上の歴史がある赤穂八幡宮の例祭「神幸式」が16日にあり、秋晴れの下、市無形民俗文化財の頭人行列や県無形民俗文化財の獅子舞が繰り出し、3基の神輿が御旅所へ巡行した。

3年ぶりに頭人行列などが繰り出した赤穂八幡宮の神幸式
最も古い記録では、赤穂城が完成した寛文元年(1661)に神幸式が行われ、地域が誇る伝統祭礼。ここ2年はコロナ禍で神事のみだった。参道沿いで見物した地元の女性(80)は「頭人も獅子舞も楽しめた。気持ちが晴れ晴れした」と3年ぶりに復活した行事を満喫した。
[ 文化・歴史 ]
掲載紙面(PDF):
2022年10月29日号(2481号)1面 (7,751,332byte)

コメント click to collapse contents
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。