記事で振り返る2022年【4月】 click to collapse contents
2022年12月22日
さまざまな事件や話題があった2022年。本紙が伝えた記事を国内、海外のニュースと合わせて振り返る。あなたの印象に残るのはどの出来事?
▼印は本紙記事、▽印は国内、海外の主な出来事。年齢、学年、所属、役職などはいずれも記事掲載当時。
* * *
▼赤穂初の女子学童野球チーム誕生=球団名は「赤穂ネクサス」。「つながりを大切にしてチームを作っていきたい」と高田理緒監督(23)=中広=。


▼経営目標2年連続未達なら「即座に形態見直し」=赤穂市民病院(高原秀典院長)が今年度から取り組む経営改善の検証に向けた仕組みの概要を公表。2年続けて目標をクリアできなければ外部有識者会議に経営形態見直しを諮問。その後公表された2021年度決算は17年ぶり黒字に。
▼20〜30代をターゲットに観光・定住戦略=今後5年間の「赤穂市観光・移住定住戦略」で20・30歳代に照準。観光戦略では坂越から御崎・丸山、海浜公園までの海沿いを「積極的に誘客を図るエリア」に設定。
▼飼い主いない猫の不妊手術費助成導入=野良猫の繁殖を抑制することで糞尿被害などを減らそうと、赤穂市は不妊・去勢手術費の助成制度を導入。西播磨の市町で初めて。
▼三菱電機の検査不正、赤穂工場も=1982年以降に変圧器製造部で不正。その後の調査で不正台数は4325台と判明。
▽改正民法施行、成人年齢18歳に
▽ロッテ・佐々木朗希が完全試合
▽知床沖で観光船沈没
▽山口・阿武町で誤給付
掲載紙面(PDF):
2022年12月17日号(2488号)2面 (5,717,223byte)

コメント click to collapse contents
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。