「教訓伝える」赤穂高で震災追悼行事 click to collapse contents
2023年01月17日
阪神淡路大震災から28年の17日、海浜町の赤穂高校(大角謙二校長)で定時制生徒による追悼行事があり、「1.17」をかたどったイルミネーションで犠牲者を鎮魂した。

赤穂高校定時制で行われた阪神淡路大震災の追悼行事
今年は「震災の教訓を忘れずに伝えていこう」という気持ちを込め、イルミで「伝」「1.17」の文字を表現。その周りに塩ランタンを50個並べて照らした。黙祷を捧げ、一昨年度と昨年度にPTA会長を務めた中山真理さん(49)=元塩町=がメンバーの女性3人組ゴスペルクワイア「ハピクル」が「アメージング・グレイス」など3曲を歌い、追悼のひとときを過ごした。
中心となって設営した同校ボランティア部3年の金谷朋季部長(17)=海浜町=は母方の祖父母が震災当時から淡路島在住といい、「僕が生まれる前に起きた震災だけど、大変な災害だったことは知っている。教訓を伝えていきたい」と話した。
[ 社会 ]
掲載紙面(PDF):
2023年1月21日号(2492号)1面 (4,011,788byte)

コメント click to collapse contents
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。