記事で振り返る2023年【3月】 click to collapse contents
2023年12月21日
さまざまな事件や話題があった2023年。本紙が伝えた記事を国内、海外のニュースと合わせて振り返る。あなたの印象に残るのはどの出来事?
▼印は本紙記事、▽印は国内、海外の主な出来事。年齢、学年、所属、役職などはいずれも記事掲載当時。
* * *
《3月》
▼声の情報届けて40年=視覚に障害がある人のために新聞や書籍などを読むサービスを行っている朗読ボランティアグループ「来夢」が結成40年。



▼珍しい一茎二花のセツブンソウ=赤穂市内の民家庭でセツブンソウの1本の茎に2つの花が咲く。




▼JR播州赤穂―長船間で減便=JRのダイヤ変更で赤穂線の播州赤穂―長船間で上下線計4本が減便。
▼アートマイル国際協働学習で文科大臣賞=台湾の小学校とSDGs(持続可能な開発目標)についてオンラインで議論し、知識を深めた有年小学校5年生に文部科学大臣賞。

▽車いすテニス国枝さんに国民栄誉賞
▽文化庁が京都に移転
▽WBCで日本が14年ぶり3度目V
▽トランプ前米大統領を起訴
掲載紙面(PDF):
2023年12月16日号(2534号)1面 (7,670,683byte)
