記事で振り返る2023年【5月】 click to collapse contents
2023年12月23日
さまざまな事件や話題があった2023年。本紙が伝えた記事を国内、海外のニュースと合わせて振り返る。あなたの印象に残るのはどの出来事?
▼印は本紙記事、▽印は国内、海外の主な出来事。年齢、学年、所属、役職などはいずれも記事掲載当時。
* * *
《5月》
▼階段転落で大けが「看護師の卵」たちが救護=駅の階段で誤って転倒して大けがした高齢者を関西福祉大学看護学部の由良茜璃さん(21)、熊野七海さん(21)、小笹和香葉さん(21)らが救護。

▼児童発達支援施設に改善指導=赤穂市が運営する南野中の児童発達支援施設「あしたば園」で、障がいのある園児に対し職員が心理的虐待を与えていた疑いがあるなどとして、兵庫県が改善指導していたことが判明。施設側は「『虐待』に当たる言動は確認されなかった」

▼剣道連盟が中学部発足=赤穂剣道連盟が新たに中学部を発足。少子化による部員数の減少で単独では団体戦に出場できない学校の生徒の受け皿に。

▼生島で「ナラ枯れ」調査=樹木の伝染病から国天然記念物の照葉樹林を守ろうと、「ナラ枯れ」のモニタリング調査が坂越の生島で始まった。地元企業のアース製薬が開発した媒介虫の粘着シート「かしながホイホイ」をセット。




▽広島でG7サミット
▽英国のチャールズ国王が戴冠式
