華麗な文様表紙に 赤穂緞通の御朱印帳 click to collapse contents
2024年01月02日
尾崎の赤穂八幡宮(中村良廣宮司)は郷土の伝統工芸「赤穂緞通」の文様を表紙にしたオリジナル御朱印帳を作製。華麗で彩りのある意匠が好評だ。

赤穂緞通の文様を表紙に意匠した赤穂八幡宮のオリジナル御朱印帳
明治天皇の御料車の敷物にも使われた由緒ある文様の「御寮」をデザインに採用。京都の縫製会社が西陣織の技法で忠実に柄を再現した。中村さんは「この御朱印帳を持った方が全国を巡り、目にした方が赤穂緞通に興味を持つきっかけになれば」と話している。
B6判、片面22頁。初穂料2000円で頒布している。Tel0791・42・2268。
[ 文化・歴史 ]
掲載紙面(PDF):
2024年1月1日号・第1部(2535号)4面 (8,948,666byte)

コメント click to collapse contents
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。