築150年の三木家住宅「アイデア組み合わせてリノベーションを」 click to collapse contents
2024年01月30日
150年以上前に建築された浜市の三木家住宅を観光資源に利活用する案を競う「リノベーションアイデアコンテスト」の公開審査会が28日、上浜市集会所で行われた。
三木家は大庄屋奥籐家の組下で一帯の年貢米を取りまとめた庄屋。千種川の度重なる水害に見舞われながらも、1869年(明治2)に建てられた木造瓦葺き一部2階建ての母屋をはじめ3つの離れと蔵4棟が現存しており、兵庫県の「ビンテージ建物(歴史的建造物)」に選定されている。

1869年(明治2)に建築された母屋や離れなどが現存する三木家住宅
所有者の三木千種さん(59)は「いろんなアイデアを聞かせていただき、新たな視点に気付くことができました。人が集える場所になれば」。審査会の会長を務めた志賀咲穂・兵庫県立大学名誉教授は「アイデアをうまく組み合わせながらリノベーションを進めてほしい」と今後の展開に期待した。

三木家住宅の利活用案を競った「リノベーションアイデアコンテスト」
[ 文化・歴史 ]

コメント click to collapse contents
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。