赤穂民報

メニュー 検索

被災の母を救援、男性が体験語る

2011年03月28日

  • 住民約200人が参加した塩屋東自治会の防災訓練=自治会提供

    住民約200人が参加した塩屋東自治会の防災訓練=自治会提供

 塩屋東自治会(山田春美会長)の防災訓練が27日、塩屋第3公園であり、住民約200人が参加した。
 同自治会は平成19年の自衛防災隊発足を機に、毎年春と秋に訓練を実施している。今回は「山崎断層地震による大火災発生」を想定。中学生、主婦、消防団など、さまざまな世代や立場の住民が消火、救出救護、炊き出しなど非常時の行動を体験した。
 参加者の一人、通訳業の姉帯仁(あねたい・ひとし)さん(62)は、宮城県仙台市の実家で東日本大震災に遭った実母(89)を11日間救援。ライフラインの復旧を見届けて2日前に帰穂したばかり。訓練参加者を前に現地での体験をスピーチした。
 「避難所支援はもちろんだが、自宅に残された独居老人、高齢者夫婦へのサポートも課題と感じた」と姉帯さん。「万一のときにパニックを起こさないためには訓練を真剣にやっておくことが大切。『どうせ大丈夫』という油断が一番危ない」との言葉に実感がこもっていた。
 なお、同自治会は当日の参加者から募った震災義援金3万911円を本紙「陽はまた昇る募金」へ寄託した。


社会 ]

掲載紙面(PDF):

2011年4月2日(1939号)3面 (8,760,281byte)


赤穂市で土地をお探しの方

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要