赤穂民報

メニュー 検索

地球のためにも電気を大切に

2008年07月09日

  • 実験などで温暖化問題について考えた環境学習会

    実験などで温暖化問題について考えた環境学習会

 電気をテーマにした環境学習会が有年小学校(塩田進校長)で8日にあり、4年生以上39人が地球温暖化などについて考えを深めた。
 関西電力赤穂発電所PR館長の牛尾正弘さん(53)ら職員2人が来校。地球に見立てたガラス容器にハロゲンランプを当て、二酸化炭素の注入でどれだけ温度が上昇するか確かめる実験を行った。
 とりわけ児童の興味を集めたのが手動発電機。ハンドルをぐるぐる回すと、プロペラや模型列車が動いた。
 うちわの風でプロペラを回転させて発電する装置もあり、児童らは風力によって光る電球に目を輝かせていた。
 同発電所の角石典弘さん(46)は、クーラーを4時間つけると牛乳パック約760本分の二酸化炭素が排出されることなどを説明。「電気を無駄づかいしないように気をつけて」と省エネを呼びかけた。
 6年生の山田彩世さん(12)は「今までは地球のことを考えていなかった。テレビを見ないときは主電源を切るようにします」と意識が高まった。


子供 ]

掲載紙面(PDF):

2008年7月12日(1803号)4面 (7,960,544byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要