昭和ほのぼの、創作和紙人形展 click to collapse contents 

2014年03月07日

  • 特集展示「荒木富佐子創作和紙人形展−陽だまりの想い」の作品の一つ「とんど」

    特集展示「荒木富佐子創作和紙人形展−陽だまりの想い」の作品の一つ「とんど」

 餅つきをする家族やチャンバラをして遊ぶ子どもたちなど、昔懐かしい日常の場面を再現した和紙の手作り人形展が有年楢原の赤穂市立有年考古館で7日から始まった。素材の風合いを生かした繊細で温かみのある作品が心を和ませる。入館無料。
 特集展示「荒木富佐子創作和紙人形展−陽だまりの想い」。
 作者の荒木さん(66)=神河町寺前=は独習で和紙人形を作って40年以上になる。自分が子どものころに目にした昭和30年代の家族の思い出、原体験を題材に作品を生み出してきた。さまざまな色の和紙を重ねて肌や衣服を表現した人形は素朴ながらも生き生きとした表情。平成元年の「兵庫全国手芸コンクール」で最優秀作品に贈られる文部大臣奨励賞に輝いた。
 本展では、受賞作「師走」をはじめ、浴衣を着た家族が床机に座って涼んでいる「夏の宵」、餅やミカンをあぶりながら焚き火を囲む「とんど」など28点を出品。作品説明を兼ねた詩を添えている。有年横尾の古民家模型作家、島津義弘さん(78)の作品と組み合わせた展示もある。
 「いとおしい、大切だと思うもの」を再現するために人形を作っているという荒木さん。同館は「作品を通して人々の生活のぬくもりを感じてもらえれば」と鑑賞を呼び掛けている。
 3月24日(月)まで午前10時〜午後4時(入館は3時半まで)。火曜休み。Tel49・3488


文化・歴史 ]

掲載紙面(PDF):

2014年3月15日・第1部(2078号)4面 (9,815,065byte)


赤穂市で土地をお探しの方

コメント click to collapse contents 

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
コメント投稿

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要