長年の海岸清掃奉仕に表彰状
2015年07月04日
自宅近くの「坂越ふるさと海岸」でごみ清掃活動をボランティアで続けている坂越の網家(あみいえ)義郎さん(76)に一般社団法人全国海岸協会(脇雅史会長、事務局・東京都港区)から海岸功労者表彰がこのほど贈呈された。
海岸の美化保全に多大な成果をあげたとして、兵庫県西播磨県民局光都土木事務所が推薦。同事務所は「長年の善意に頭が下がる。網家さんの活動は環境保全の意識啓発にもつながっている」と功労を称えている。
同海岸は平成16年度に整備完了した人工海岸で延長約890メートル。沖合いに浮かぶ生島を回り込む潮流によって多くの漂着物が流れ着く。
同海岸北端から歩いてすぐの自宅で生まれ育った網家さんは同海岸の整備が一部出来上がった同14年ごろから、海岸に打ち上がった流木や空き缶などを拾い集める活動を始めた。近所の人の話では、がんじきを手に奉仕している姿を毎日のように目にするという。
特に作業量が増えるのが夏場。台風で多量のごみや海藻が岸辺に打ち寄せるほか、心ない観光客がバーベキューや花火の燃えかすを散らかして帰ることがあるからだ。夜明けと同時に活動を始め、暑くなると休憩。午後に再び掃除する日々が続く。せっかくきれいにしても、次の台風で新たなごみが打ち上げられる。それでも、網家さんは黙々と奉仕を続ける。
同海岸では毎年7月下旬、坂越小学校の6年生児童が生島まで泳いで往復する海洋訓練が行われる。「母校の児童が気持ちよく泳げるように」と網家さんは訓練前、特に念入りにごみを拾い集める。
活動を始める前と終わった後にコーヒーで一服するのが何よりの楽しみという網家さん。「やりがいを持って、これからも掃除を続けます」と誓いを新たにしている。
昭和51年度に始まった同表彰はこれまで通算618の個人・団体が選ばれた。今年度は網家さんを含む2個人と5団体が表彰を受けた。
掲載紙面(PDF):
2015年7月4日(2142号) 1面 (10,998,848byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
海岸の美化保全に多大な成果をあげたとして、兵庫県西播磨県民局光都土木事務所が推薦。同事務所は「長年の善意に頭が下がる。網家さんの活動は環境保全の意識啓発にもつながっている」と功労を称えている。
同海岸は平成16年度に整備完了した人工海岸で延長約890メートル。沖合いに浮かぶ生島を回り込む潮流によって多くの漂着物が流れ着く。
同海岸北端から歩いてすぐの自宅で生まれ育った網家さんは同海岸の整備が一部出来上がった同14年ごろから、海岸に打ち上がった流木や空き缶などを拾い集める活動を始めた。近所の人の話では、がんじきを手に奉仕している姿を毎日のように目にするという。
特に作業量が増えるのが夏場。台風で多量のごみや海藻が岸辺に打ち寄せるほか、心ない観光客がバーベキューや花火の燃えかすを散らかして帰ることがあるからだ。夜明けと同時に活動を始め、暑くなると休憩。午後に再び掃除する日々が続く。せっかくきれいにしても、次の台風で新たなごみが打ち上げられる。それでも、網家さんは黙々と奉仕を続ける。
同海岸では毎年7月下旬、坂越小学校の6年生児童が生島まで泳いで往復する海洋訓練が行われる。「母校の児童が気持ちよく泳げるように」と網家さんは訓練前、特に念入りにごみを拾い集める。
活動を始める前と終わった後にコーヒーで一服するのが何よりの楽しみという網家さん。「やりがいを持って、これからも掃除を続けます」と誓いを新たにしている。
昭和51年度に始まった同表彰はこれまで通算618の個人・団体が選ばれた。今年度は網家さんを含む2個人と5団体が表彰を受けた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年7月4日(2142号) 1面 (10,998,848byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
医療機関に車椅子寄贈 森崎組 [ ボランティア ] 2025年04月09日
新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん [ ボランティア ] 2025年03月22日
ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
能登で復興支援の関福大生ら大学祭で募金活動へ 「安全運転を」中学生がイラストカードで呼び掛け 関西福祉大学生らが能登で復興支援ボランティア 消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
能登半島地震被災地で関福大生ら支援活動 [ ボランティア ] 2024年05月18日
コメントを書く