紙から生まれたおとぎの世界
2015年10月03日
幻想的なポップアップアートと作者の月本せいじさん
カットした紙を精巧に組み立てた作品の数々はいずれも繊細で幻想的。実際に手に取って作品を鑑賞できる。
加古川市加古川町のポップアップカード作家、月本せいじ=本名・藤本隆之=さん(25)が「白い童話」をテーマに出品。「不思議の国のアリス」「白雪姫」「赤ずきん」などをモチーフにした作品が並ぶ。
月本さんは昔から紙を使った工作が好きで、保育園では自分で展開図を切って双六のサイコロを作っていたという。仕掛け絵本の巨匠、ロバート・サブダが憧れの存在で、関西福祉大学を卒業して一旦は保育士になったが、「自分も飛び出す絵本の作家になりたい」と2年前からプロとしての道を歩み始めた。
工程はすべて自分で編み出した。出来上がりをイメージして描いたスケッチを基にパソコンで製図し、厚手のケント紙にプリント。カッティングマシンでパーツに切り抜き、接着剤を使わずに手作業で組み立てる。最も時間をかけるのは作品の命とも言える仕掛けの設計。およそ1年かけたこともあるという。
作品をインターネット上で発表したところ人気が広まり、今年2月に大阪府内で初個展。「ほっと・たいむ」の望月盛代オーナーが「こんなに素晴らしい作品は、ぜひ世に広めたい」と声を掛け、兵庫県内で初めての個展となった。今回限定のハロウィーン作品を含めて約40種類を展示。一部販売も行う。
代表作の「球体ポップアップアート」は大小のリングを組み合わせた球形フレームの内部に切り絵が立ち上がる仕掛け。平面に閉じた状態から一瞬でアートに展開する様子はまるで魔法のようだ。
大学時代に友人に贈ったクリスマスカードが最初の作品。そのときと同じく「驚きと感動を与えたい」という思いで作り続けている。月本さんは「視覚とともに、作品が手の中でふわっと広がるときの感触も楽しんで」と話している。
10日14日(水)まで午前8時〜午後5時(最終日は2時まで)。4、5、12日は定休日。TEL49・2992。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年10月3日(2155号) 4面 (11,863,228byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
城郭テーマのシリーズ講演会が開幕 [ 文化・歴史 ] 2011年11月27日忠臣蔵検定に過去最多130人 [ 文化・歴史 ] 2011年11月27日赤穂の文化財が一堂の特別展 [ 文化・歴史 ] 2011年11月25日日本美術史の権威が語る赤穂の宝物・絵画 [ 文化・歴史 ] 2011年11月25日花岳寺で冬季仏教セミナー [ 文化・歴史 ] 2011年11月21日吹奏楽と合唱のコラボ演奏会 “濱鋤き唄”継承に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2011年11月18日リンドウ、アケビなど秋の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2011年11月18日市役所地下で高齢者作品展 [ 文化・歴史 ] 2011年11月17日赤穂緞通の特徴、専門家が講演 [ 文化・歴史 ] 2011年11月17日市立幼稚園の年長児絵画展 城郭をテーマにシリーズ講演会 [ 文化・歴史 ] 2011年11月16日第41回ふれあい囲碁大会の結果 内蔵助の内面探る特別展 [ 文化・歴史 ] 2011年11月12日国名勝庭園、秋の一般公開
コメント
懐かしの「飛び出す絵本」の原理ですが、
緻密でロマンチックでした。
1 0
投稿:昔は仮面ライダー 2015年10月05日コメントを書く