早期治療のために周囲も協力を
2008年09月29日
アルコール依存症について理解を深める勉強会が27日、浜市の「こころのふれあいセンターさんぽみち」で行われ、赤穂断酒新生会の矢野剛会長(65)が体験談を語った。
「もともと酒が好きというわけではなかった」という矢野会長は会社での付き合いがきっかけで酒を飲み始めた。40歳のときにアルコール依存症と診断され、その直後に同会に入った。
「だんだん量が増え、やめられなくなった。周りからは人がいなくなり、さびしい思いをした」と振り返り、「会に入り、励まし合いながら断酒を続けている」と現況を話した。
アルコール依存症は自らの意思で飲酒を抑えられなくなる薬物依存症の一種。一度発症すると完治は困難で、日本では成人50人に1人が苦しんでいるといわれている。
「ごく普通の人がいつの間にか発症してしまう病気」と赤穂仁泉病院ソーシャルワーカーの定賢太郎氏。「本人や周りが少しでも『変だな』と感じたら病院などへ相談することが重要」という。
同会はアルコール依存症に悩む当事者、家族からの相談を受け付けている。同会についての問合せは事務局Tel42・3701まで。
掲載紙面(PDF):
2008年10月18日(1817号) 3面 (9,170,483byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「もともと酒が好きというわけではなかった」という矢野会長は会社での付き合いがきっかけで酒を飲み始めた。40歳のときにアルコール依存症と診断され、その直後に同会に入った。
「だんだん量が増え、やめられなくなった。周りからは人がいなくなり、さびしい思いをした」と振り返り、「会に入り、励まし合いながら断酒を続けている」と現況を話した。
アルコール依存症は自らの意思で飲酒を抑えられなくなる薬物依存症の一種。一度発症すると完治は困難で、日本では成人50人に1人が苦しんでいるといわれている。
「ごく普通の人がいつの間にか発症してしまう病気」と赤穂仁泉病院ソーシャルワーカーの定賢太郎氏。「本人や周りが少しでも『変だな』と感じたら病院などへ相談することが重要」という。
同会はアルコール依存症に悩む当事者、家族からの相談を受け付けている。同会についての問合せは事務局Tel42・3701まで。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年10月18日(1817号) 3面 (9,170,483byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
令和7年春の叙勲 赤穂市から3人受章 [ 社会 ] 2025年04月29日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメントを書く