にぎやかにもちつき「ノット祭り」
2016年07月18日
もちつきなどでにぎわった「ノット祭り」
同神社は赤穂八幡宮の境外社で、神功皇后が三韓征伐の帰路に台風で船が難破しそうになった際、この地で祝詞を奏上して波が静まったとの言い伝えから「祝詞(のりと)」がなまって「ノット」と呼ばれるようになったという。境内には船をつないだとされる岩盤があり、「ノット岩」と呼ばれている。
同じ境内にある水神社の例祭(7月17日)に続いて7月18日が宝崎神社の例祭で、かつては両日とも多数の露店が並んで盛大だったという。ここ十数年は神事のみとなっていたが、今年5月に発足した氏子青年会が「かつてのにぎわいを復活させよう」と祭りを企画した。
境内に提灯を吊るし、ノット岩の上で青年会のメンバーが石うすでもちつき。きなこ、しょうゆで味付けして約500食を振る舞った。尾崎地区母親クラブがスーパーボールすくい、射的など模擬店を設営し、子どもから大人まで多くの地域住民が集まった。
近所で生まれ育った団勝さん(89)は「にぎやかやった昔のお祭りを思い出しました」。権禰宜の中村彰伸さん(35)は「思った以上にたくさん人が集まり、よかった。来年以降も続けたい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年7月23日(2193号) 3面 (12,163,203byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
尼子神社が改築竣工 [ 文化・歴史 ] 2009年10月17日
写真展「遥かなるシルクロード」 [ 文化・歴史 ] 2009年10月17日
中学生がプロ演奏家とクラリネット共演 [ 文化・歴史 ] 2009年10月16日
坂越の魅力集めた公募写真展 [ 文化・歴史 ] 2009年10月15日
義士祭書道展 作品募集要項 第17回市民ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2009年10月14日赤穂国際音楽祭、盛況に幕 [ 文化・歴史 ] 2009年10月13日
MBS音楽コン 赤穂中と尾崎小が西日本大会へ [ 文化・歴史 ] 2009年10月13日60年ぶりの舞台懐かしむ [ 文化・歴史 ] 2009年10月12日
五穀豊穣祝い、18日「抜穂祭」 赤穂東中音楽部がコンサート [ 文化・歴史 ] 2009年10月11日白いチョークの会 第34回会員展 [ 文化・歴史 ] 2009年10月10日17日に文化筝の西日本フェス [ 文化・歴史 ] 2009年10月10日赤穂生まれの幕末期絵師「長安周得」展 [ 文化・歴史 ] 2009年10月09日
キャンバスの会 ロビー展 [ 文化・歴史 ] 2009年10月09日
コメントを書く