関西フィル首席指揮者が直接指導
2016年09月22日
関西フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者の藤岡幸夫氏から指導を受ける市民合唱団
同合唱団は市民の合唱活動振興を目的に赤穂市文化とみどり財団が中学生以上を対象に団員を募集して昨年11月に発足。12歳から92歳までの約120人が集まり、月2回ペースで練習している。
この日の練習会は本番と同じ大ホールで行われた。イギリスをはじめ国内外のさまざまな会場でタクトを振ってきた藤岡氏は「こんなにいいホールがあるとは知らなかった」と音響と雰囲気の良さを賞賛。ジャケットを脱いでTシャツ姿で指揮台に上がり、ベートーヴェン「合唱幻想曲」、唱歌メドレー「ふるさとの四季」を指揮した。
音程やリズムなど技術面だけでなく、「歌にもっと感情を込めて」と時折強い口調で表現力を要求。「海の匂いがぷんぷんするように」「みんな太鼓になったつもりで」などユニークな比喩も使ってコーラスを導いた。
藤岡氏を招いての練習は本番まであと2回予定されている。藤岡氏は「一つ一つの言葉を大切にして歌うように心掛けてほしい。当日は出演者も観客も楽しめる一体感のあるステージにしたい」と抱負を語った。
同公演は11月13日(日)午後3時開演。チケットは一般2500円、高校生以下1000円。Tel43・5144。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
初出場で西日本ハーモニカ3位 [ 文化・歴史 ] 2012年08月27日
赤穂緞通の商標を登録 [ 文化・歴史 ] 2012年08月25日
新作能「大石」見どころ解説 大津川で約40年ぶり精霊流し [ 文化・歴史 ] 2012年08月15日
忠臣蔵浮世絵を展示替え [ 文化・歴史 ] 2012年08月15日
市民文化祭、俳句と短歌募集 観光ガイドが自由研究を指南 [ 文化・歴史 ] 2012年08月12日
隅櫓と大手門を模型で再現 [ 文化・歴史 ] 2012年08月11日
第50回県展、赤穂から入選2人 [ 文化・歴史 ] 2012年08月07日有年の遺跡は「国史跡級」 [ 文化・歴史 ] 2012年08月06日
他界の作り手悼む篠笛演奏会 [ 文化・歴史 ] 2012年08月04日
畿内から中四国の土器特別展 [ 文化・歴史 ] 2012年08月01日
キャンバスの会がロビー展 [ 文化・歴史 ] 2012年08月01日65歳同級生3人が写真展 [ 文化・歴史 ] 2012年07月28日
大学生がピアノコンサート [ 文化・歴史 ] 2012年07月27日
コメント
0
0
投稿:これからは音楽の街 2016年09月22日コメントを書く