日展 書の部で3人入選
2016年10月21日
日展の書部門で入選した=右から=清水まみさん、鍜治美恵さん、大島靖月さん
* * *
塩屋の清水まみさん(60)は3年連続3度目の入選。「秋雨に粟津野くれば」で始まる長塚節の短歌を調和体で表現した。応募締め切りの1カ月前に紙の向きを縦から横に変更。思い切った判断が功を奏し、文字のバランスがとれた作品に仕上がった。
「短歌に詠まれた情景を頭の中に思い浮かべながら筆を動かしました。入選できたのは、先生や家族の支えで恵まれた稽古をさせていただいたおかげです」と語った。
* * *
加里屋の鍜治美恵さん(36)は王維の漢詩「淑園」を題材に出品し、2年連続3度目の入選を果たした。
古典を臨書して字形の要素を自分の中に取り込み、じっくりと作品構成を組み立てていくのが鍜治さんの手順。今回は時間をかけて練った構成をさらに5回も見直し、文字の大きさや線の太さ、バランスなどを緻密に整えた。
「今の自分に出来る精一杯の作品にはなりましたが、理想にはまだまだです」と、さらなる高みを目指す。
* * *
加里屋の大島靖月さん(66)は初めての入選。中国・明代初期の詩人、高青邱の漢詩3首を長さ4メートルの巻子に表装して出品した。作品全体の文字数は168字に及び、「一枚書き上げるのに1時間かかった」という労作。「集中力を切らさずに書ききるのが大変でしたが、やりがいがありました」と振り返る。
日展には「一生のうち一回は入選したい」と20年以上前から毎年出品してきたといい、「今回は『努力賞』としていただけたものと思っています」と控えめに喜んだ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年10月22日(2203号) 1面 (11,092,257byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
個性がコラボ「書道パフォーマンス」 舞台目指して稽古開始 キャンバスの会、ロビー展 [ 文化・歴史 ] 2010年07月24日難病と闘う夫婦のコンサート 市民文化祭、俳句・短歌を募集 絵マップコン出品作を募集 大避神社で宝物特別展 [ 文化・歴史 ] 2010年07月17日24団体出演、合唱の祭典 忠臣蔵交流囲碁プレ大会を開催 [ 文化・歴史 ] 2010年07月14日民族楽器などの音楽コンサート [ 文化・歴史 ] 2010年07月14日まち並み館で草花写真展 [ 文化・歴史 ] 2010年07月13日競技かるたの県高校選抜に [ 文化・歴史 ] 2010年07月09日かな書展、流麗な作品30点 [ 文化・歴史 ] 2010年07月07日播磨史を学ぶ文化教室 一流奏者招きハーモニカ講習会 [ 文化・歴史 ] 2010年07月02日
コメントを書く