秦氏ゆかりの史跡を探訪
2016年11月27日
秦氏ゆかりの神社を訪ねた史跡探訪会
秦氏は古代の渡来系氏族。応神天皇の時代に来朝した弓月君(ゆづきのきみ)の子孫で、養蚕と絹織物の技術を日本にもたらしたと伝えられる。秦氏を祭神とする神社は「大避神社」「大酒神社」といった名称で千種川流域に多数点在している。
今回の史跡探訪会は、歴史研究グループ「秦氏を学ぶ会」(宮崎素一会長)が岡山県備前市香登本の大内神社の境内社に「大酒神社」があるのを確認したのを受けて企画。歴史ファン51人が参加し、バス2台で同神社や「弓月」が転訛したと思われる湯次神社(瀬戸内市)、大避神社が合祀されている落地八幡神社(上郡町)などを訪ねた。
「雅楽の祖」とされる秦河勝を祭神とする坂越の大避神社では、生浪島堯宮司(73)が、河勝が船で坂越に着いたとの縁起を解説。神社に古くから伝わる雅楽面や寛延2(1749)年の雅楽認可状などが特別に展示され、参加者らは普段非公開の宝物に熱心に見入っていた。
旧姓が「秦」姓の大橋町の野村博子さん(70)は「福島の実家には『蚕を飼ひて機織を生業とする』と家訓が掲げられていました。自分のルーツにも関係のある場所を訪ねることができ、よい機会になりました」と話した。
この日はあいにくの雨で、河勝の墳墓とされる遺跡がある生島への渡航は取り止めた。同会は来年3月にも史跡探訪会を予定しており、宮崎会長は「次回は生島に渡りたい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年12月3日(2209号) 3面 (11,023,506byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 文化・歴史 ]
収蔵の埴輪片を宮内庁が調査 [ 文化・歴史 ] 2013年03月28日和歌など流麗に「かな書道展」 [ 文化・歴史 ] 2013年03月18日平井正年の天井画が里帰り [ 文化・歴史 ] 2013年03月17日坂越出身の日本画家が絵本 [ 文化・歴史 ] 2013年03月16日若手演奏家がオペラ歌唱 [ 文化・歴史 ] 2013年03月16日第9回「怒りの川柳」入賞作 [ 文化・歴史 ] 2013年03月14日「故郷」テーマにフォト会員展 [ 文化・歴史 ] 2013年03月08日25回目迎える「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2013年03月02日講演会「赤穂事件と柳沢吉保」 [ 文化・歴史 ] 2013年03月01日江戸から昭和の「お雛さま」展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月25日繊細な和紙の美、ちぎり絵展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月22日豪州遠征へオペレッタ稽古 美術家連合会の第5回展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月16日新田のギャラリーで田中繁雄展 [ 文化・歴史 ] 2013年02月16日山鹿素行の著書を解説
コメントを書く