前夜祭へ「竹あかり」制作中
2016年12月02日
赤穂義士祭の前日に「鎮魂のイルミネーション」をテーマに開催される前夜祭に向け、市民ボランティアが準備に励んでいる。
前夜祭は12月13日(火)午後5時~9時(一部8時まで)に上仮屋の武家屋敷公園や赤穂大石神社などで行われ、行燈やろうそくを灯したり、提灯行列を繰り出したりして義士を追慕する。
赤穂浅野家の菩提寺で義士の墓所がある加里屋の花岳寺では、大小さまざまな穴を開けた竹筒でオブジェを組み立て、筒の中でLED電球を灯す「義士の灯り」で境内を彩る。
市民有志の実行委員会が企画した。所有者の了解を得て竹林から切り出した孟宗竹を寸法に合わせてカット。商店街や地元周辺の自治会、市職員など、さまざまな立場の約50人が自分の都合のつくときに花岳寺通商店街の広場に集まり、ドリルで竹に穴を開ける作業を行っている。
全国各地でライトアップイベントを手掛ける竹あかり演出家、池田親生さんの監修で12月11日から2日間かけて部材を組み立てる予定。最終形は実行委員会メンバーにもまだ知らされていないといい、出来上がりの想像を楽しみながら作業を進めている。
竹の切り出しにも協力した「赤穂森の倶楽部」の岩本好司会長(68)=上仮屋南=は「いろんな人たちと知り合い、力を合わせていることが楽しい。当日はたくさんの人に見に来てほしい」と話していた。
掲載紙面(PDF):
2016年12月3日(2209号) 4面 (11,023,506byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
前夜祭は12月13日(火)午後5時~9時(一部8時まで)に上仮屋の武家屋敷公園や赤穂大石神社などで行われ、行燈やろうそくを灯したり、提灯行列を繰り出したりして義士を追慕する。
赤穂浅野家の菩提寺で義士の墓所がある加里屋の花岳寺では、大小さまざまな穴を開けた竹筒でオブジェを組み立て、筒の中でLED電球を灯す「義士の灯り」で境内を彩る。
市民有志の実行委員会が企画した。所有者の了解を得て竹林から切り出した孟宗竹を寸法に合わせてカット。商店街や地元周辺の自治会、市職員など、さまざまな立場の約50人が自分の都合のつくときに花岳寺通商店街の広場に集まり、ドリルで竹に穴を開ける作業を行っている。
全国各地でライトアップイベントを手掛ける竹あかり演出家、池田親生さんの監修で12月11日から2日間かけて部材を組み立てる予定。最終形は実行委員会メンバーにもまだ知らされていないといい、出来上がりの想像を楽しみながら作業を進めている。
竹の切り出しにも協力した「赤穂森の倶楽部」の岩本好司会長(68)=上仮屋南=は「いろんな人たちと知り合い、力を合わせていることが楽しい。当日はたくさんの人に見に来てほしい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2016年12月3日(2209号) 4面 (11,023,506byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
大石神社で3日夕「ゆかたまつり」 [ イベント ] 2024年07月30日
消防殉職者悼み慰霊碑で清掃奉仕 [ ボランティア ] 2024年07月21日
「ルール守って楽しい夏休みに」ヒーロー寸劇で防犯啓発 8月10日に講演会「瀬戸内海の現状と赤穂の未来」 [ イベント ] 2024年07月16日
木津でトウモロコシのもぎ取り直売会 ヒマワリの無料持ち帰りも [ イベント ] 2024年07月09日
夏に牡蠣で乾杯「おとなの夜店」6日開催 [ イベント ] 2024年07月02日
「あこう子ども食堂」の岩崎由美子さんに職業奉仕賞 [ ボランティア ] 2024年06月13日
コンセル・ヌーボ第40回定期演奏会 16日にハーモニーH 石川で災害支援活動 赤穂高校定時制生徒らも奮闘 [ ボランティア ] 2024年05月31日
能登半島地震被災地で関福大生ら支援活動 [ ボランティア ] 2024年05月18日
花岳寺通商店街恒例「土曜夜店」 6月8日に開幕 [ イベント ] 2024年05月17日弓で矢を射る体験いかが 19日「弓道フェス」 元「TOKIO」山口達也さん、8日に講演会 能登地震被災地へボランティア募集 市文化財の「地獄絵」6年ぶり開帳 誓教寺で28日 [ イベント ] 2024年04月27日
コメントを書く