木津でトウモロコシのもぎ取り直売会 ヒマワリの無料持ち帰りも
2024年07月09日
地域住民が協働して栽培に取り組む「木津ふれあい農園」で7月14日(日)と21日(日)、トウモロコシのもぎ取り直売会がある。

隣接する農地には恒例となったヒマワリも栽培。「新鮮なトウモロコシの収穫と、ヒマワリの咲く田園風景を楽しんで」と来場を呼びかけている。
5月中旬から6月にかけて50アールの畑にトウモロコシを種まき。大雨の影響で一部は生育が進まなかった株もあるが、計約6000株が育った。今月中旬から段階的に収穫期を迎える。ヒマワリはやや生長が遅れたものの、これから開花していくとみられる。
直売会は両日とも午前9時~正午。農園に入って自分の手で収穫し、トウモロコシは1本130円(小学生以下は1本無料)で販売し、ヒマワリは無料で持ち帰りできる。いずれもなくなり次第終了。雨天時は中止する場合あり。
会場の農園は木津の大避神社(赤穂市木津677番地)から東へ約200メートルのあたり。Tel090・1594・9168(溝田さん)。
掲載紙面(PDF):
2024年7月13日号(2559号) 1面 (6,666,689byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

トウモロコシの収穫期を迎えた「木津ふれあい農園」
隣接する農地には恒例となったヒマワリも栽培。「新鮮なトウモロコシの収穫と、ヒマワリの咲く田園風景を楽しんで」と来場を呼びかけている。
5月中旬から6月にかけて50アールの畑にトウモロコシを種まき。大雨の影響で一部は生育が進まなかった株もあるが、計約6000株が育った。今月中旬から段階的に収穫期を迎える。ヒマワリはやや生長が遅れたものの、これから開花していくとみられる。
直売会は両日とも午前9時~正午。農園に入って自分の手で収穫し、トウモロコシは1本130円(小学生以下は1本無料)で販売し、ヒマワリは無料で持ち帰りできる。いずれもなくなり次第終了。雨天時は中止する場合あり。
会場の農園は木津の大避神社(赤穂市木津677番地)から東へ約200メートルのあたり。Tel090・1594・9168(溝田さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年7月13日号(2559号) 1面 (6,666,689byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
赤穂城下に元禄絵巻 特別出演の内藤剛志さん にこやかに内蔵助役 5年ぶり土曜開催 14日に第121回赤穂義士祭 [ イベント ] 2024年12月09日
「講談できく赤穂義士ものがたり」13日ハーモニーH [ イベント ] 2024年12月09日
高まる大相撲巡業ムード 会場前にのぼり旗
コメント
0
0
投稿:赤穂民報 2024年07月18日教えて頂けませんか
宜しくお願いします。
0
1
投稿:シイキ 2024年07月18日コメントを書く