コンセル・ヌーボ第40回定期演奏会 16日にハーモニーH
2024年06月08日
赤穂市在住またはゆかりのある音楽大学卒業者たちによる赤穂演奏家協会「コンセル・ヌーボ」(小川真澄代表)は毎年恒例の定期演奏会を6月16日(日)、中広の赤穂化成ハーモニーホールで開く。今回が40回の節目で記念演奏会として催す。

関係者によると、赤穂高校音楽部顧問だった故赤松秀幸氏の門下生らで結成。「地元で演奏を発表できる場を」と1984年に第1回を開いた。「一年に一度は必ず演奏会を開こう」と会員同士で励まし合いながら音楽活動を続け、コロナ禍で中止した2020年を除き、毎年欠かさずステージを開催してきた。これまでに出演した会員は28人。「この演奏会があるから音楽を続けられた」と話す人もある。
ハーモニーホールが出来るまでは市内に音楽専用のホールがなかったため、会場は総合福祉会館や小学校の体育館などで市外の市民会館を借りたこともあった。待望のホールが完成した1992年の第9回からは同ホールで開催。ソプラノの小川代表とともに第1回から参加してきたピアノの清水紀代さん(75)=中浜町=は「赤穂に音楽を根付かせたい、というみんなの気持ちがあったから40年間続いたと思います」と振り返る。
定期演奏会には特別出演と伴奏者を含め21人が出演する。第1部はピアノでチャイコフスキーの組曲『くるみ割り人形』を演奏。声楽による童謡と唱歌の第2部に続き、第3部はサン=サーンスの組曲『動物の謝肉祭』をチェロやフルートなど管弦楽器も加わって演奏する。
大ホールで午後1時半開場、2時開演。チケットは全席自由で1000円(当日1200円)。同ホール(TEL43・5111)ドレミ楽器(TEL43・9361)で取り扱っている。
掲載紙面(PDF):
2024年6月8日号(2555号) 1面 (5,585,538byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂演奏家協会「コンセル・ヌーボ」の第40回定期演奏会へ出演するみなさん
関係者によると、赤穂高校音楽部顧問だった故赤松秀幸氏の門下生らで結成。「地元で演奏を発表できる場を」と1984年に第1回を開いた。「一年に一度は必ず演奏会を開こう」と会員同士で励まし合いながら音楽活動を続け、コロナ禍で中止した2020年を除き、毎年欠かさずステージを開催してきた。これまでに出演した会員は28人。「この演奏会があるから音楽を続けられた」と話す人もある。
ハーモニーホールが出来るまでは市内に音楽専用のホールがなかったため、会場は総合福祉会館や小学校の体育館などで市外の市民会館を借りたこともあった。待望のホールが完成した1992年の第9回からは同ホールで開催。ソプラノの小川代表とともに第1回から参加してきたピアノの清水紀代さん(75)=中浜町=は「赤穂に音楽を根付かせたい、というみんなの気持ちがあったから40年間続いたと思います」と振り返る。
定期演奏会には特別出演と伴奏者を含め21人が出演する。第1部はピアノでチャイコフスキーの組曲『くるみ割り人形』を演奏。声楽による童謡と唱歌の第2部に続き、第3部はサン=サーンスの組曲『動物の謝肉祭』をチェロやフルートなど管弦楽器も加わって演奏する。
大ホールで午後1時半開場、2時開演。チケットは全席自由で1000円(当日1200円)。同ホール(TEL43・5111)ドレミ楽器(TEL43・9361)で取り扱っている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年6月8日号(2555号) 1面 (5,585,538byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日
コメント
いつまでも続けて欲しいものです。
6
1
投稿:出席者 2024年06月17日コメントを書く