積極的な情報モラル教育で表彰
2017年03月14日
受賞を喜ぶ有年中生徒会役員のみなさん
同校は生徒会憲章の一つに「情報モラル・セキュリティ行動宣言」を策定。▽「ちょっとくらい」「これくらい」という誘惑に打ち勝ちます▽相手の顔を思い浮かべてメッセージを送ります▽大事なことは、大人と一緒に考えます−の3か条を生徒玄関に掲出し、情報を取り扱う際の心掛けを啓発している。生徒会主催の集会ではネットいじめをテーマにした創作劇を演じ、こうした取り組みが評価された。
標語部門で受賞した山手君の作品は「正しいの? みんなを惑わすその情報」。山手君自身も日頃からインターネットで情報収集する機会が多いといい、「これからも一つの情報だけを信用せず、複数を調べて確かめるようにしたい」と話した。
同コンクールは独立行政法人情報処理推進機構の主催で12回目。ポスター部門、4コマ漫画部門などがあり、標語部門には5万点を超える応募があった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年3月18日(2224号) 1面 (13,203,259byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
2019年度スポーツ少年団優良団員・功労者表彰 特別支援学級のふれあい作品展 《西有年産廃》県民局長「専門家に言わせて」発言か [ 社会 ] 2020年02月08日
県が公文書作り替え「偽造」の指摘も [ 社会 ] 2020年02月08日年一度の定期演奏会へオペレッタ稽古 義士命日に恒例の厄除け大根 [ 社会 ] 2020年02月04日
《西有年産廃》無届け伐採の報告書受理 [ 社会 ] 2020年02月01日作るぞ「歌って踊れる」義士ソング 議員定数 会派代表者会でも「現状維持」 インフル臨時休業(1月30日決定分) [ 子供 ] 2020年01月30日新型肺炎の感染拡大に備え態勢徹底 [ 社会 ] 2020年01月29日インフル臨時休業(1月28日決定分) インフル臨時休業(1月27日決定分) 「文化財防火デー」前に消防訓練 議員定数協議「現状維持」が大半
コメントを書く