喜びの春 高校入試合格発表
2017年03月19日
兵庫県内の公立高校で19日、平成29年度一般入試の合格発表があり、海浜町の赤穂高校では全日制252人、定時制10人の合格が決まった。
同校の志願者数は、全日制は第1志願235人(前年度245人)、第2志願155人(同147人)。定時制は10人。いずれも今月12日に学力検査が行われた。
校舎2階の窓から合格者番号を列記したボードが掲示されると、同校を専願した合格者が歓声。他校との複数志願だった受験生は係員から受け取った合格証で学校名を確認した上で喜びの声を上げた。
試験前に1日5時間以上勉強したという若草町の赤松勇茉君(15)は「自信と不安が半々だったので、ほっとした」と第一志望校への合格に安堵。上仮屋南の長田龍君(15)は「将来の夢を叶えるために、しっかり勉強したい」と4月から始まる高校生活へ抱負を話した。
掲載紙面(PDF):
2017年3月25日(2225号) 3面 (12,118,560byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
同校の志願者数は、全日制は第1志願235人(前年度245人)、第2志願155人(同147人)。定時制は10人。いずれも今月12日に学力検査が行われた。
校舎2階の窓から合格者番号を列記したボードが掲示されると、同校を専願した合格者が歓声。他校との複数志願だった受験生は係員から受け取った合格証で学校名を確認した上で喜びの声を上げた。
試験前に1日5時間以上勉強したという若草町の赤松勇茉君(15)は「自信と不安が半々だったので、ほっとした」と第一志望校への合格に安堵。上仮屋南の長田龍君(15)は「将来の夢を叶えるために、しっかり勉強したい」と4月から始まる高校生活へ抱負を話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年3月25日(2225号) 3面 (12,118,560byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
令和7年春の叙勲 赤穂市から3人受章 [ 社会 ] 2025年04月29日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメント
0
0
投稿:勉強量 2017年06月13日雇う方としては大卒は変なプライドだけが身について
離職率が高卒に比べ高い傾向にある
勉学と共に人として成長され卒業される事を
望みます
0
0
投稿:町工場の親父 2017年06月07日
0
0
投稿:勉強不足 2017年06月06日神戸は神戸大学あるし。
0
0
投稿:生育環境 2017年05月08日
0
1
投稿:環境次第 2017年05月08日
0
0
投稿:学歴フィルター 2017年05月08日その後、西播の伝統校を中学校で勧めて進学させることが多くなったようです。近年では、歴史の比較的浅い隣の町の高校が成績上位生徒の進学先になって来たように見えます。
こうなると、赤穂の中学生の優秀者の希望校に「赤穂高校」は上がって来なくなってるのではありませんか。中学生が勉強不足ということではないように思います。大学受験の結果が出そろうころに、赤穂高校の成績がパットしないと町を挙げて言うのはのは、どうでしょう。「赤高では、せいぜい私学の**大学くらいが精一杯のところ」などと、中学校の先生に言われたという高校生を知っています。
女子の制服変革に関して、在校生や卒業生などが、伝統などいうものを押し付けられるは迷惑だと、この欄に書いているを見るにつけ、勉強、勉強と追っかけられるより、普通程度の学校で、青春時代を楽しく過ごせることの方が赤高に望まれているともとれます。
現在の赤高の校長先生が、学校のHPで「真の学力の育成」を目指すと述べておられます。「真の学力」がどんなものか、その実現に期待します。
0
0
投稿:現状、なんともなりませんでしょう 2017年05月08日
0
0
投稿:なんとかならんか 2017年05月08日
0
0
投稿:無我夢中 2017年05月05日
0
0
投稿:文言 2017年05月03日コメントを書く