赤穂高の女子制服55年ぶり変更
2017年03月31日
赤穂高校(大西正則校長)は今春の入学生から女子の制服デザインを変更する。「マイナーチェンジに留めた」(同校)というものの、モデルチェンジは55年ぶり。「生徒と保護者からの要望も参考にした」と話している。
新しい制服はブレザーを従来よりもスリムなラインとし、銀色のオリジナルボタンに。スカートは箱ひだからプリーツが20本あるものにした。生地の色は従来とほぼ同じで、家庭で洗濯できる素材を採用。夏服のブラウスは裾をスカートの外に出すタイプとなり、冬服ブラウスは開襟シャツから丸襟に変える。
同校の女子制服は昭和37年にそれまでのセーラー服から皇室デザイナーの田中千代氏(1906-99)が意匠したブレザーに。その後、モデルチェンジが検討されたこともあったが、愛着の強いOBも多く、実現には至らなかったという。
昨年度からはタイプを限定してコートやタイツの着用、ローファーの使用も解禁しており、同校は「高校生らしく、着こなしてほしい」と話している。
掲載紙面(PDF):
2017年4月1日(2226号) 1面 (12,464,295byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
新しい制服はブレザーを従来よりもスリムなラインとし、銀色のオリジナルボタンに。スカートは箱ひだからプリーツが20本あるものにした。生地の色は従来とほぼ同じで、家庭で洗濯できる素材を採用。夏服のブラウスは裾をスカートの外に出すタイプとなり、冬服ブラウスは開襟シャツから丸襟に変える。
同校の女子制服は昭和37年にそれまでのセーラー服から皇室デザイナーの田中千代氏(1906-99)が意匠したブレザーに。その後、モデルチェンジが検討されたこともあったが、愛着の強いOBも多く、実現には至らなかったという。
昨年度からはタイプを限定してコートやタイツの着用、ローファーの使用も解禁しており、同校は「高校生らしく、着こなしてほしい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年4月1日(2226号) 1面 (12,464,295byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
令和7年春の叙勲 赤穂市から3人受章 [ 社会 ] 2025年04月29日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメント
4
2
投稿:あんどうなつ 2017年04月04日過去との決別とか卒業生の意味不明な伝統はさておき、親としては費用負担が
問題だと思いますが、これ・・・現役学生が喜ぶ制服ですか?安くはないんですよ?
どうせなら現役学生にも親にも喜ばれる制服にしてほしいですね。
7
0
投稿:親父目線 2017年04月04日ま、伝統ってのは死者の怨念みたいなもんだから重いんだって。
うちの爺ちゃんが言ってました。
4
1
投稿:羽毛くん 2017年04月03日方や、旧制服の伝統や重みを重視し、簡単に代えられた印象にしか見えず残念に思う人は、また代えた側を批判する。
両者、理屈並べるけど要は好きか嫌いかだけの話。
オリンピックのエンブレム、ユニフォームもそうでした。
しかし、どっちの思いもなぜお互い尊重出来ないのでしょう。
まぁ、論争の場は、何かが生まれる意味では必要だとは思いますが・・・
現職の高校生を置き去りにした誹謗中傷合戦にだけはならぬよう願います。
1
0
投稿:面白いですねぇ~ 2017年04月03日
6
0
投稿:赤穂の変われない原因 2017年04月03日過去を引きずる様な事では変化無いですね。もっと、もっと斬新さがなければ、周りを気にするおじい集団では
何をやっても同じです。先生方も、若くなってください。力では若い方を納得させれない時代です。
本気でやって下さい。
6
0
投稿:50年前の生徒 2017年04月03日当時から十分時代錯誤なデザインで本当に制服が大嫌いでした。
華美でなくても清楚で伝統を重んじるデザイン、他になかったのでしょうか。55年ぶりに変更してこれは酷いです。
今は学区が広がって市外の高校に通う子もたくさんいます。
今の赤高は学力も運動も特に優れている印象もなぬ、駅からも遠い。制服も着たくないデザイン。
どんどん入学志望者は減っています。
娘2人には通学に時間をかけてほしくないので赤高に進学して欲しかったですが、やはりよその学校を志望することになりそうです。
非常に残念です。
7
0
投稿:娘2人の母 2017年04月03日隣近所の学校だけと競走しても視野がせまい。
子ども達はずっと以前から、勉強、部活で県内の子ども達と戦っているんだから。学校も視野を広げないと。
勉強するだけなら塾でいい。高校だからこそできる勉強以外の部分を大切にする。
・・と隣の市の学校では話されてましたよ。
で、制服も変わり、スマホもOKになり、靴も自由度が増し、入学後すぐの意味が分からない学習合宿から、クラスコミュニケーションを作るための体験学習になり、文化祭も変わり、今後は食堂もどうやら変わるようですよ。
かたやいつまでたっても変えられない、変われない。
せっかく市内にある高校。
皆さんが守りたいのは伝統ですか?高校ですか?プライドですか?
赤穂高校は、今変わるチャンスなのに、そのチャンスも奪うんですか?中途半端に変わった制服は、結局かえられない意気地のなさが露見して、かえって評判が落ちてます。もったいない。
頑張っている生徒が気の毒としか言いようがない。
なぜ、毎年定員割れなのか?今、考えなければならないとおもいます。学校は子ども達のもの。子どもの声に耳をかたむけて。市外から、西播地域からみて、この学校はどうなのか。ご覧になってみて下さい。伝統が・・とおっしゃる方、ご自身が赤穂市外に住んでいても通いたいと思う学校ですか?
6
0
投稿:高校生の親 2017年04月03日デザインは、確かにダサい(昔は同じ制服でも校則が厳しく、昨年度までよりさらにダサかった!)。でも、流行は絶えず変わっていく。制服は変更するのに大変な時間と人力が必要で、普通のアパレルとは違い、市場動向を見てデザイン変更や生産量の増減ができない。
一番キラキラした年頃だから、可愛くて気に入ったものを、楽しく着て欲しい(男女とも)と経験からも思う。
ただ、今の赤高は『制服がダサい』というところで比較されるようなレベルなんですね…そちらも残念です。
6
0
投稿:数十年前の赤高生 2017年04月03日押し付けとか押しつけじゃないとか、どーでもよくね???
頑張って勉強して赤高に入ろうとしても入れない子も居るんだし!
そう言うことは部外者がどーのこーの言うんじゃなくてさ、在学生とか、新入生が意見を言えばいいんじゃね?
残念とかいってる人はこんなところに書き込まないでさ、直接学校に言えばと思うのは、わたしだけだろうか?
まるで、子供の喧嘩に親がムキになって出てきてるみたいに見えて恥ずかしいっすよ。
まずは、赤高校生のさ横1列になっての通学、下校、見通しの悪い路地での一旦停止無視、4車線の無謀横断、各場所の信号無視、携帯使用運転、iPadなどの使用をさ制服を変えるより先に教えてあげなくちゃなんじゃない?
法律や条例でも決められてることなんだけどな...
まぁ~いい大人が守れてないのも事実なんだけどね!
0
0
投稿:どーでもよくね? 2017年04月02日
0
0
投稿:勉強しろ 2017年04月02日
4
0
投稿:新入生 2017年04月02日
3
0
投稿:保護者 2017年04月02日着る人の振る舞いでどちらの制服でも素敵になると思いますよ。
0
0
投稿:着る人のしぐさで・・・ 2017年04月02日時代は変わっているのです。
ダサい制服と言われ続けて伝統を守り続けるのもいかがなものかと。
今の時代を生きている人に行きたいと思える制服にしてあげてほしいものですね。
制服だけで学校を選ぶ人ばかりではないと思いますが。
5
0
投稿:卒業生A 2017年04月02日単に気位が高く、田舎の時代に追い付いていない方の意見だと思います。学生の
本分は、勉強ですが、現代に生きる学生は、オシャレも同時に楽しみたいのです。
それは、後々のファッションセンスにも影響を与える事でしょう。格式を重んじるなら
テーブルマナー等の授業もして、総合的に紳士淑女の嗜みも教育をすべきですね。
地方の普通の高校なのだから生徒達が喜ぶ制服にしてあげて欲しいと思います。
ちなみに変更後の夏服、冬服にリボンタイを導入し、ニットベストも導入すれば…と
思います。またスカートは、冬服にチェック柄を更に導入すれば…と思います。
そうすれば少しは、今風となり生徒からも喜ばれるのでは?と思います。
7
0
投稿:ヒロリン♂ 2017年04月02日かわいそう…
ダサすぎですよね(´・ω・`)
リボンもチェック柄のスカートくらいにしてあげれば良いのに…
6
0
投稿:新しいの? 2017年04月02日
4
0
投稿:卒業生でないが、 2017年04月02日そういう伝統・伝統っていうのがおしつけてるんじゃないですか?
0
0
投稿:さくら 2017年04月02日伝統?著名なデザイナー?知らんがな。ダサいものはダサい。若者の感覚なら。
こういう老害さん逹のご立派な意見で大して変わらないデザインになったんでしょうね。
可哀想な赤高生。
7
0
投稿:ざ老害 2017年04月02日長々とクレームになりましたが恐らく、結局ダサいやん変わってないやん。と言うのがほとんどの生徒の意見だと思います。
せめて制服で出かけても恥ずかしくない制服にしてほしいです…
次に変えるときに参考にしてほしいです。
5
0
投稿:現赤高生徒意見 2017年04月02日
3
0
投稿:ぽぽ 2017年04月02日私は制服がマイナーチェンジした、90周年目を迎えた赤高をこれからも見守って行こうと思います。
3
0
投稿:いいと思う 2017年04月01日
2
0
投稿:現状を見よう。 2017年04月01日見た目の流行に流されてはよくないです。
要は中身。
今後、少子化、人口減が続くと、赤穂高校も統廃合、もしくは廃校もあるわけで・・・・
吸収しても、吸収されないよう務めて欲しいです。
制服デザインリニューアルの話から反れてたら削除して下さい。
3
0
投稿:他所と同じ事をやるリスク 2017年04月01日ただ、伝統は重いという事。
しっかり受け継いで、新しい伝統を築いてもらえば嬉しいただそれだけです。
赤高の全ての卒業生に向けて、失礼な言い方には配慮下さいね。
私は、十分
おしつけなんて、誰が言ってるのですか?
それだけ、伝統は重いという事です。
0
0
投稿:押し付けてる? 2017年04月01日今、着ている人を尊重して下さい。
地域の一高校であることがいけないのでしょうか?
昔とは違いますよ?
3
0
投稿:おしつけ? 2017年04月01日しかし、学区が広がる中で、入学生に変化があったのでしょうか、90年(実科女学校からでは100年以上)の実績のある伝統校というより、地域の一高校になっているという感じが否めないようです。
また、県内の伝統校と呼ばれる学校では、制服をあまり変更していないようです。あえて、制服を変えるのは、過去の赤穂高校の歴史と実績からの決別宣言なのでしょうか。それとも未来へ向かってのイノヴェーションでしょうか。注目したいと思います。
0
0
投稿:赤高・イノヴェーション? 2017年03月31日当時の日本でも彼女のデザインした高校生の制服は貴重で稀だったのではないでしょうか。
元々、旧赤穂高校の校舎の重厚な建築様式やデザイン、校歌の作詞・作曲者のメンツなど、赤穂高校創立時の関係各位の力の入れようは、地方ばなれしていて不思議に思ってましたが・・・・制服もですか・・・・
急に、変更はもったいなくて、悲しく、寂しくなりました。
生徒さんには、せめて、それを、解った上で着て欲しい。
そう思いました。
0
0
投稿:へぇ~ 2017年03月31日コメントを書く