夏の俳句を公募 入選句は行灯に
2017年05月20日
塩屋荒神社(大嶋芬宮司)は7月の境内神社夏季例祭に奉献する俳句を募集している。
夏の季語を含む俳句を募集。入選句58点を行灯に毛筆し、7月14日(金)と15日(土)に境内に飾る。優秀句10句は赤穂民報紙上でも発表する。
問い合わせは同神社Tel42・2385。応募要領は次のとおり。
▽応募方法=官製はがきに作品(2句以内)と住所、氏名、電話番号を明記
▽応募先=〒678・0201、赤穂市塩屋2943番地、荒神社社務所
▽応募締切=6月24日(土)消印有効
▽選者=片山青芝(ホトトギス同人)
掲載紙面(PDF):
2017年5月20日(2231号) 1面 (6,083,246byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
夏の季語を含む俳句を募集。入選句58点を行灯に毛筆し、7月14日(金)と15日(土)に境内に飾る。優秀句10句は赤穂民報紙上でも発表する。
問い合わせは同神社Tel42・2385。応募要領は次のとおり。
▽応募方法=官製はがきに作品(2句以内)と住所、氏名、電話番号を明記
▽応募先=〒678・0201、赤穂市塩屋2943番地、荒神社社務所
▽応募締切=6月24日(土)消印有効
▽選者=片山青芝(ホトトギス同人)
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年5月20日(2231号) 1面 (6,083,246byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
田淵記念館で北條暉水展 [ 文化・歴史 ] 2012年10月26日
川柳講座1周年で初句会 [ 文化・歴史 ] 2012年10月21日尾崎家と七族の塩田開拓物語 [ 文化・歴史 ] 2012年10月20日
秦氏テーマに歴史文学講座 県・市営住宅の入居者募集 [ お知らせ ] 2012年10月20日「第九」合同練習スタート [ 文化・歴史 ] 2012年10月19日
本を読んで景品ゲット [ お知らせ ] 2012年10月19日
坂越史研究に先鞭、佐方渚果展 [ 文化・歴史 ] 2012年10月18日
第51回ふれあい囲碁大会 [ お知らせ ] 2012年10月15日A.K.O展ファイナル [ 文化・歴史 ] 2012年10月15日華麗にジャズ、聴衆魅了 [ 文化・歴史 ] 2012年10月14日
「坂越の船祭」に赤穂高雅楽部が初参加 [ 文化・歴史 ] 2012年10月13日
キャンバスの会ロビー展 [ 文化・歴史 ] 2012年10月13日ことわざ語源の民具を展示 [ 文化・歴史 ] 2012年10月12日
市小中学校の連合音楽会 [ 文化・歴史 ] 2012年10月12日
コメントを書く