趣味の竹細工で二人展
2017年08月21日
趣味の竹細工展を開いている福田浩信さん(右)と田原勝義さん
相生市矢野町の福田浩信さん(78)と同市青葉台の田原勝義さん(77)の二人展。2人とも、林業技術の向上と特産品づくりを目的とする相生市林業研究グループ竹部会のメンバーで、福田さんは竹細工歴30年以上、田原さんは10年になる。
知人や友人が所有する竹林から伐り出したマダケやハチクをなたなどで加工する。竹は日当たりなど育った環境によって節間の長さや節の出っ張りが異なるが、適材適所で活用するため、「捨てるところがない」という。
「プラスチック製品にはない魅力がある」と福田さん。一つの作品に2〜3カ月かけることもあり、田原さんは「出来上がったときの喜びが大きい」とやりがいを語る。
竹の風合いを活かしたハンドバッグ、昔懐かしい「あられかご」など約40点。9月7日(木)まで午前10時〜午後4時(金・土・日休み)。Tel48・7122。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年8月26日(2243号) 3面 (12,989,584byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
亡き愛妻へ捧げる写仏画展 [ 文化・歴史 ] 2014年05月14日「小河の観音さん」6年に一度の開扉 [ 文化・歴史 ] 2014年05月05日赤穂民報主催・第21回習字紙上展の作品募集 近代京版画の巨匠「徳力富吉郎」展 [ 文化・歴史 ] 2014年05月02日「幻の陶磁器」古出石焼展が開幕 [ 文化・歴史 ] 2014年04月30日常楽寺、112年ぶり改修竣工 [ 文化・歴史 ] 2014年04月29日民俗資料館で「五月人形展」 [ 文化・歴史 ] 2014年04月28日総合学習で郷土の遺跡見学 地獄絵に教えられる因果応報 [ 文化・歴史 ] 2014年04月27日26日と27日、春の山野草展 [ 文化・歴史 ] 2014年04月25日画家の道65年「田中繁雄展」 [ 文化・歴史 ] 2014年04月24日27日、2年に一度「御絵解法要」 「曳きとんどを後世に」報告書とDVD [ 文化・歴史 ] 2014年04月21日高光院殿を追善、三百五十遠忌法要 [ 文化・歴史 ] 2014年04月20日「トロンボーンの良さ知って」40人合奏 [ 文化・歴史 ] 2014年04月20日
コメントを書く