サイレン鳴ったら「だんごむし」
2017年09月23日
防災フェスタで消火器を使った放水を体験する参加者
親子で災害へ備える意識を高めてもらおうと、市内母親クラブの赤穂市地域活動連絡協議会が主催した。はしご車や救急車など車両16台を展示。豪雨や浸水を再現したシャワー付き仮設プール、スモークを充満させた訓練用施設もあり、水害や火災からの避難を疑似体験した。
防災教室では、緊急地震速報が鳴ったときの対応をご当地ヒーローの「義士ライダー」が子どもにもわかるように説明。親子で参加した中広の上杉諧地ちゃん(4)は「サイレンが聞こえたら、だんごむしみたいになって頭をかくす」と教わったことをしっかり覚えた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年9月30日(2247号) 4面 (11,025,304byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
春の火災予防学童ポスター展 [ 子供 ] 2022年02月28日
赤穂管内居住の新規陽性32人(2月27日) [ 社会 ] 2022年02月27日
JR播州赤穂駅トイレ改修完了 [ 社会 ] 2022年02月27日コロナワクチン小児接種 3月22日開始予定 赤穂管内居住の新規陽性26人(2月26日) [ 社会 ] 2022年02月26日
赤穂管内居住の新規陽性28人(2月25日) [ 社会 ] 2022年02月25日
赤穂管内居住の新規陽性14人(2月24日) [ 社会 ] 2022年02月24日
スイミング教室更新に約150人列 赤穂管内居住の新規陽性27人(2月23日) [ 社会 ] 2022年02月23日
西郷輝彦さん逝去 内蔵助役でこだわった「黒足袋」 [ 社会 ] 2022年02月23日
地域活性化などオンライントーク 20〜30代募集 赤穂管内居住の新規陽性49人(2月22日) [ 社会 ] 2022年02月22日
赤穂管内居住の新規陽性11人(2月21日) [ 社会 ] 2022年02月21日
赤穂管内居住の新規陽性25人(2月20日) [ 社会 ] 2022年02月20日
赤穂管内居住の新規陽性30人(2月19日) [ 社会 ] 2022年02月19日
コメントを書く