買い物利便向上へ集会所で出張昼市
2018年03月31日
大勢の利用客でにぎわう千鳥集会所の「水曜市」
市営・県営住宅があり500を超える世帯が暮らす千鳥自治会は数年前に地区に唯一残っていた食料品店が店じまい。「買い物が不便で困る」との住民の嘆きを受けた自治会役員が市内の業者や農家に出張販売を要望したが採算面で難しく、引き受けるところはなかった。
そんな中、住民の知り合いで備前市穂浪で4代続く青果販売業「梅木商店」を営む谷啓一さん(63)が「2週間に1回でよければ」と引き受けた。店が休みになる水曜午後に「水曜市」として昨年12月にスタート。ちらしを各戸に配布して開催を知らせたところ、初回から大勢の客でにぎわった。「新鮮で安い」と好評で、毎回60~100人の利用があるという。
谷さんは「水曜市」がある日は午前の仕事を終えると、ワゴン車2台に段ボール箱入りの野菜や果物を積み込み赤穂へ。集会所へ到着すると品物を降ろして手際よく値札を付けていく。およそ30分もすれば会議室が青果売り場に早変わり。開店予定時刻の1時半になる前に集会所に買い物客が集まり始めるといい、いかに住民が楽しみにしているかがうかがえる。
利用客のほとんどは徒歩の高齢者。杖をついて買い物に訪れた女性は「車も自転車も乗らんから、本当にありがたい。月2回で十分なので、これからも続けてほしい」と継続に期待する。
「商売はお客さんに喜んでもらってこそ意味がある。手間はかかるけど、『ありがとう』って言われたら、また来るしかないわね」と谷さん。自治会では住民の要望に応じて品揃えを増やそうと惣菜や菓子類を出品してくれる業者を探しているといい、村阪産代一会長は、「暮らしやすい地域づくりにつなげたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年3月31日(2272号) 1面 (13,077,582byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日赤穂旅館組合 新会長に河村一文氏 [ 商業・経済 ] 2025年04月16日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
コメントを書く