医療や介護などテーマ「女性の会」
2018年09月08日
少子高齢化が進んだ中、男女共同参画の視点でよりよい社会づくりを目指そうと、福祉に関心の高い市民有志が「高齢社会をよくする女性の会赤穂」を結成。会員らが月1回集まって情報交換や研修に取り組んでいる。
全国組織のNPO法人「高齢社会をよくする女性の会」(樋口恵子理事長)に賛同するグループとして兵庫県内では初めて今年6月に発足した。これまでに同法人が実施した高齢者服薬調査に協力し、多剤大量処方の問題点を指摘。今後も認知症や介護、育児などをテーマに調査研究を続け、研修会や講演会を開催して学習と問題提起の場とするほか、「福祉マップ」づくりといった地域活動も推進していく考えだ。
現在の会員は、いずれも市内在住の50~70代の女性7人。「いきいきサロン」を運営しているボランティアや元民生委員など、さまざまな形で地域福祉に関わってきた人たちだ。代表に就任したのは長年市社会福祉協議会に勤務した社会福祉士の岩崎文子さん(62)=正保橋町=。「横のつながりを作って、知恵を出し合える会にしたい」と意気込む。
毎月第1日曜日の午前に集会所や喫茶店などに集まり、情報交換や研修を行う。入会金1000円、年会費2000円で年齢や居住地を問わず、男性も入会できる。岩崎代表は「興味がある方は、まずは気軽に見学してもらえれば」と呼び掛けている。問い合わせは岩崎代表TEL45・3303。
掲載紙面(PDF):
2018年9月8日(2292号) 1面 (6,055,570byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
全国組織のNPO法人「高齢社会をよくする女性の会」(樋口恵子理事長)に賛同するグループとして兵庫県内では初めて今年6月に発足した。これまでに同法人が実施した高齢者服薬調査に協力し、多剤大量処方の問題点を指摘。今後も認知症や介護、育児などをテーマに調査研究を続け、研修会や講演会を開催して学習と問題提起の場とするほか、「福祉マップ」づくりといった地域活動も推進していく考えだ。
現在の会員は、いずれも市内在住の50~70代の女性7人。「いきいきサロン」を運営しているボランティアや元民生委員など、さまざまな形で地域福祉に関わってきた人たちだ。代表に就任したのは長年市社会福祉協議会に勤務した社会福祉士の岩崎文子さん(62)=正保橋町=。「横のつながりを作って、知恵を出し合える会にしたい」と意気込む。
毎月第1日曜日の午前に集会所や喫茶店などに集まり、情報交換や研修を行う。入会金1000円、年会費2000円で年齢や居住地を問わず、男性も入会できる。岩崎代表は「興味がある方は、まずは気軽に見学してもらえれば」と呼び掛けている。問い合わせは岩崎代表TEL45・3303。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年9月8日(2292号) 1面 (6,055,570byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く