憲法学者の上脇氏が赤穂で講演
2018年11月12日
憲法学者の上脇博之氏(神戸学院大学法学部教授)を講師に招いた学習会が10日、加里屋中洲の赤穂市民会館であり、上脇氏が「安倍改憲の本当の危険性と私たちの運動の課題」と題して講演した。
学習会は、九条改憲を阻止しようと全国3000万筆を目標に署名を集めている市民有志の「安倍9条改憲NO! 市民アクション・赤穂実行委員会」が主催した。
上脇氏は講演で、自民党が改憲素案の要点として挙げている「自衛隊の明記」について、「第9条を骨抜きにし、他国へわざわざ戦争をしにいく自衛隊に変えるためのものだ」と指摘。また、「教育無償化」「緊急事態対応」についても「教育への国家介入や緊急事態における内閣への立法権付与などを『合憲』にしたいという『本音』がある」と問題点を挙げ、同党が進める改憲に反対の意思を示した。
憲法改正に必要な国民投票の仕組みにも触れ、「公職選挙法とは違って有料広告が原則自由。また、組織が多数を買収したときしか罪にならず、資金力のある側に有利になっている」とし、「国民投票に持ち込んで改憲を阻止しようというのは甘い。『3000万署名』を達成して国会での改憲発議を断念に追い込むべきだ」と力説した。
掲載紙面(PDF):
2018年11月17日(2301号) 3面 (9,101,683byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
学習会は、九条改憲を阻止しようと全国3000万筆を目標に署名を集めている市民有志の「安倍9条改憲NO! 市民アクション・赤穂実行委員会」が主催した。
上脇氏は講演で、自民党が改憲素案の要点として挙げている「自衛隊の明記」について、「第9条を骨抜きにし、他国へわざわざ戦争をしにいく自衛隊に変えるためのものだ」と指摘。また、「教育無償化」「緊急事態対応」についても「教育への国家介入や緊急事態における内閣への立法権付与などを『合憲』にしたいという『本音』がある」と問題点を挙げ、同党が進める改憲に反対の意思を示した。
憲法改正に必要な国民投票の仕組みにも触れ、「公職選挙法とは違って有料広告が原則自由。また、組織が多数を買収したときしか罪にならず、資金力のある側に有利になっている」とし、「国民投票に持ち込んで改憲を阻止しようというのは甘い。『3000万署名』を達成して国会での改憲発議を断念に追い込むべきだ」と力説した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年11月17日(2301号) 3面 (9,101,683byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
コメントを書く