いざ本番!「子ども義士物語」21日上演
2018年11月17日
21日の本番へ向けて気勢を上げる城西小6年生
演じるのは6年生児童52人。14日には衣装を着けて通し稽古を行い、本番へ向けて意欲を高めた。
同校児童の忠臣蔵劇は平成7年に6年生有志で初演したのが始まりで今年で24年目。10月末に配役を決め、毎日練習に励んでいる。今月8日には県立ピッコロ劇団の劇団員を招き、台詞の言い回しや殺陣の見せ方などを教わった。
「刃傷松の廊下」から「寺坂、別れの場」まで全10場。瑶泉院役の西垣うたさん(12)は「普段の自分とは違って、『おしとやかで凜とした女性』を演じるのが目標」と役柄をイメージ。討ち入りの場面で大石内蔵助を演じる寺田莉斗君(11)は「1年生のときから内蔵助役をやりたいと思っていたので楽しみ。かっこよく演じたい」と意気込んだ。
同校体育館で午前10時半開演。鑑賞自由で当日に限り運動場を臨時駐車場として開放する。TEL42・0698。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年11月17日(2301号) 4面 (9,101,683byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
小林朝さん、JO陸上で決勝進出 大石神社で特別展「内蔵助とその一族」 [ 文化・歴史 ] 2014年11月01日
たでのはな美術館で写楽の復刻版画展 [ 文化・歴史 ] 2014年10月30日
AIFA20周年、川嶋あいライブも [ イベント ] 2014年10月30日
義士祭学童書道展の作品募集 周世ふれあい市場15周年感謝祭 [ イベント ] 2014年10月29日海浜公園で2日「でえしょん祭り」 [ イベント ] 2014年10月29日
給食標語の入賞者発表 [ 子供 ] 2014年10月28日スタンプラリーで菓子プレゼント [ イベント ] 2014年10月28日赤穂緞通伝承の功績に文化功労賞 [ 文化・歴史 ] 2014年10月28日
日本画家・室井澄さん、大山のお膝元で個展 [ 文化・歴史 ] 2014年10月28日
国名勝「田淵庭園」の一般公開 平板測量や土器拓本など学芸員体験 [ 子供 ] 2014年10月25日
地産木綿で赤穂緞通、作家・農家・企業が連携 [ 文化・歴史 ] 2014年10月25日
市文化・スポーツ賞に4団体18人
コメントを書く