山本加代さんに日本書芸院「史邑賞」
2019年04月13日
日本書芸院「史邑賞」を受賞した山本加代さん
山本さんは20歳で書道団体「墨滴会」の会員となり、第2代会長の廣津岱雲(1943−2011)に師事。自宅で書道教室を開きながら独自の書風を磨き、同会総務、読売書法会理事を務める。
受賞作は中国・明代の詩人、朱大啓の漢詩「黄巖道中」を行草交じりで書した。横の展開が良く、流れのある運筆で迫力ある作品。コンクールへの出品では初めて紙を横長に使ったといい、「まさか賞をいただけるとは思っておりませんでした」(山本さん)と驚きを口にした。
赤穂高校の書道部で長谷川光石さん(故人)の指導を受け、「いろいろな書体で自由に表現できるおもしろさを知った」ことが書道を長く続けるきっかけとなった。半世紀を超えた書歴について「教室で教えている以上は自分も上達しないといけない、という責任感で続けてきたようなもの」と振り返り、「弟子の活躍が何よりの励み。私も前を向いて頑張っていきたい」と話した。
史邑賞は日本書芸院初代会頭の辻本史邑(1895−1957)にちなみ、最上位クラスの「一科審査会員」から出品された作品の中で特にすぐれたものに贈られる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年4月13日号(2321号) 1面 (5,016,304byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第55回一陽展に赤穂から3人 [ 文化・歴史 ] 2009年09月19日連作版画で描く親鸞聖人の一生 [ 文化・歴史 ] 2009年09月18日季節の草花を鉢植えで展示 [ 文化・歴史 ] 2009年09月18日電化50周年を写真で回顧 [ 文化・歴史 ] 2009年09月14日第16回市民ふれあい囲碁大会の結果 [ 文化・歴史 ] 2009年09月14日千種の苑で秋の作品展 【特別寄稿】山鹿素行のこと(上) [ 文化・歴史 ] 2009年09月12日“義士の師”を顕彰 山鹿素行全国フォーラム 19日に絵マップ公開審査会 60年ぶり船だんじり 児童らが背景画復元 坂越の風景描いた水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2009年09月04日過去から現代へ受け継がれる赤穂緞通を特集 [ 文化・歴史 ] 2009年09月03日「赤穂の民俗」在庫切れ巻をネットで公開 [ 文化・歴史 ] 2009年09月01日浴衣着て謡と仕舞の発表会 風景画モチーフ求めて来穂
コメントを書く