自然の風合い素朴な美 竹細工展
2019年07月02日
竹細工展を開催中の=右から=福田浩信さん、鵜尾憲治さん、田原勝義さん
3人はいずれも林業技術の向上と特産品づくりを目的とする相生市林業研究グループ竹部会のメンバーで、同市在住の福田浩信さん(80)=矢野町=と田原勝義さん(79)=青葉台=、鵜尾憲治さん(72)=大谷町=。
竹細工歴30年を超える福田さんは緻密に編み込んだ花器や菓子器、田原さんは青竹を素材にした果物かご、鵜尾さんは油抜きしたマダケで涼しげな白竹細工の手提げバッグなどをそれぞれ展示。竹とんぼなど玩具を含めて約50点が並ぶ。
7月25日(木)まで午前10時〜午後4時(金土日休み)。一部を除き販売可。Tel48・7122。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年7月6日号(2331号) 4面 (10,906,640byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
干支の縁起物を手作り [ 文化・歴史 ] 2012年12月20日
懐かしい火鉢や懐炉など展示 [ 文化・歴史 ] 2012年12月15日
県川柳祭で2年連続議長賞 第3回忠臣蔵交流囲碁の結果 [ 文化・歴史 ] 2012年12月11日
赤穂で10回目「歓喜の歌」 [ 文化・歴史 ] 2012年12月09日
大石神社100周年の記念図録 [ 文化・歴史 ] 2012年12月08日
床一面の赤穂緞通展 吉良上野介の書状4通発見 [ 文化・歴史 ] 2012年12月07日
高齢者大学の色紙書道展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月07日中央義士会が『大石頼母助の系譜』刊行 [ 文化・歴史 ] 2012年12月04日第42回義士祭学童書道展 四季の絵手紙作品展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月01日絵画同好会が第3回作品展 [ 文化・歴史 ] 2012年12月01日第18回習字紙上展の要項発表 赤穂高が読書奨励賞表彰
コメントを書く