マーマレードの世界大会で銅賞
2019年07月12日
浮田みかん園の「MaMaReはっさくマーマレード」と浮田和子さん
2006年にイギリスで始まった世界最大級のマーマレード品評会にちなんだ日本大会で、国内有数のかんきつ産地である愛媛県八幡浜市で初開催。フランス、スペインなど海外5カ国を含む1614点(プロ341点、アマ1273点)が寄せられ、プロのパティシエや料理人ら審査員が味と香り、食感など計20点満点で評価した。
「MaMaReはっさくマーマレード」(780円、TEL45・1616)はオーナーの浮田康男さん(70)が栽培した自慢のはっさくを原料に果肉たっぷりで滑らかな口当たり。隠し味の赤穂塩で味を引き締めた。審査員からは「余韻の短さ」を指摘されたといい、レシピを担当した妻の和子さん(72)は「さらにグレードアップさせて来年も挑戦したい」と意欲を語った。
「あこうさんSUNマーマレード」(非売品)は、「生徒にいろんな経験をしてほしい」と高等部学年主任の竹内栄子教諭=加里屋中洲=が有志を募り、島尾真吾さん(17)と杉本美鈴さん(17)、米澤麗香さん(18)=いずれも3年=の3人が調理した。材料は竹内教諭が自宅果樹園で育てたバレンシアオレンジ。同校と交流のある市内ロールケーキ店から作り方を教わった。
皮と果肉を鍋で炊きながら種を取り除き、焦げ付かないように約1時間木べらでかき混ぜた。「スプーンで種を一つずつ取るのが大変だった。賞がもらえてうれしい」と杉本さん。来年以降に生産を増やして販売につなげる話もあり、島尾さんは「来年も応募して今回より上の賞を取れるように頑張って」と後輩へ希望を託した。
日本大会は来年と再来年も八幡浜市での開催が決まっている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年7月13日号(2332号) 1面 (6,263,762byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
コメント
マーマレードの大会があることにまず驚きました。一度味わってみたい...
1
0
投稿:オレンジ色 2019年07月12日コメントを書く