「災害救助犬」の役割学ぶ
2019年08月26日
捜索のデモンストレーションもあった災害救助犬講座
赤穂市ボランティアセンターがサマーボランティアスクールとして主催。夏休みの親子など約25人が受講した。災害救助犬やセラピードッグの育成と派遣に取り組む認定NPO法人「日本レスキュー協会」(伊丹市)からスタッフ3人と災害救助犬の「金蔵」(ジャーマンシェパードドッグ、オス4歳)と研修中の「ラフィー」(ブリタニースパニエル、オス5歳)の2頭を招いた。
同協会によると、災害救助犬は阪神淡路大震災をきっかけに日本でも知られるようになった。嗅覚にすぐれ、物音や暗所を怖がらない犬が向いており、生後2〜3か月から3〜4年かけて訓練。8歳ごろで引退し、ボランティアに引き取られて第二の人生を送る。
講座では、警察犬が足跡の臭いをたどるのに対し、災害救助犬は空気中に漂う体臭を頼りに人を捜すという違いを説明。家の模型4つのうちの一つに隠れた人を金蔵が捜し当てるデモンストレーションを披露した。
金蔵は祖父も災害救助犬で、母は警察犬。昨年7月の西日本豪雨災害でも被災地に出動し、救助に活躍したという。同協会の今井雅子さんは、「災害救助犬について理解と支援が広まってほしい」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年8月31日号(2338号) 1面 (6,437,190byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
インフルエンザさらに猛威 学級閉鎖は累計10校園に 「文化財防火デー」赤穂城跡本丸門で消防訓練 [ 社会 ] 2009年01月26日市内最高齢の油キヌさん死去 [ 社会 ] 2009年01月25日市内の火災件数、2年ぶりに増加 市民会館で憲法学習会 [ 社会 ] 2009年01月23日インフルエンザ流行で学級閉鎖 燃え上がる炎に無病息災願う [ 社会 ] 2009年01月15日歳末たすけあい、目標上回る寄金 [ 社会 ] 2009年01月13日「昭和生まれ最後の世代」が成人 [ 社会 ] 2009年01月11日火災のない一年願う 市消防出初式 [ 社会 ] 2009年01月11日古代米をピザ生地に加工して県知事賞 「写真に見る赤穂今昔」山本正二さん逝去 [ 社会 ] 2009年01月10日「海の深層水は便秘に有用」学会で発表 19年度観光客、3年ぶり減少 学生が一年間の研究成果を発表 [ 社会 ] 2009年01月06日
コメントを書く