災害廃棄物仮置き 住友大阪セメントと協定
2019年09月06日
赤穂市は5日、地震や風水害などで発生した災害廃棄物の仮置き協力協定を住友大阪セメント赤穂工場と締結した。
協定では、赤穂市内で発生した災害廃棄物を仮置きする必要が生じた場合、同社が西浜町に所有する未利用地約12万6000平方メートルを提供。受け入れに伴う作業にも同社が協力し、費用は市が負担する。仮置き期間は原則2年以内で、それを超える場合は協議する。
市の地域防災計画では、家屋が全壊した場合に発生する災害廃棄物は1軒につき2トン、半壊で0・5トンを見込んでいる。市美化センターには仮置き場として使用できるスペースは「最大で3000平方メートル程度しかない」(同センター)という。
「この協定を踏まえて災害廃棄物処理計画を策定したい」と市。他自治体から災害廃棄物の仮置きを要請された場合については、「(住友大阪セメントの)了解を得た上で、可能な範囲で受け入れを検討したい」(牟礼正稔市長)との考えを示した。
掲載紙面(PDF):
2019年9月7日号(2339号) 1面 (8,770,853byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
協定では、赤穂市内で発生した災害廃棄物を仮置きする必要が生じた場合、同社が西浜町に所有する未利用地約12万6000平方メートルを提供。受け入れに伴う作業にも同社が協力し、費用は市が負担する。仮置き期間は原則2年以内で、それを超える場合は協議する。
市の地域防災計画では、家屋が全壊した場合に発生する災害廃棄物は1軒につき2トン、半壊で0・5トンを見込んでいる。市美化センターには仮置き場として使用できるスペースは「最大で3000平方メートル程度しかない」(同センター)という。
「この協定を踏まえて災害廃棄物処理計画を策定したい」と市。他自治体から災害廃棄物の仮置きを要請された場合については、「(住友大阪セメントの)了解を得た上で、可能な範囲で受け入れを検討したい」(牟礼正稔市長)との考えを示した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年9月7日号(2339号) 1面 (8,770,853byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
令和7年春の叙勲 赤穂市から3人受章 [ 社会 ] 2025年04月29日
24時間テレビチャリティー委員会から福祉サポート車寄贈 特殊詐欺未遂 1700万円の被害防ぐ JA支店長に感謝状 [ 社会 ] 2025年04月25日
万博会場にアートマイル壁画 会期中に計158か国展示 「子らの笑顔を咲かせて」母校に桜寄贈 [ 社会 ] 2025年04月19日
市議選に関する異議申出を受理 選管が調査へ [ 社会 ] 2025年04月17日《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日
コメントを書く