認知症啓発へタスキつなぐ
2019年10月26日
認知症について理解を深めてもらおうと、患者と家族、地域住民らがタスキをつないで街中を走るキャンペーン「RUN伴(ランとも)あこう2019」が11月2日(土)、赤穂市内で行われる。
主会場の関西福祉大学ではスタート、ゴールのセレモニーのほかワークショップやステージイベント、認知症のドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の上映会などを開催。市民らでつくる実行委員会が来場を呼び掛けている。
RUN伴は2011年に始まった全国規模の認知症啓発キャンペーン。今年は6月から11月にかけて500を超える自治体で展開されている。赤穂市では今年で5回目で、市内の福祉系事業所で働く人たちを中心に約30人の実行委員会が6月から準備を進めてきた。
午前9時半に新田の関西福祉大学でセレモニーをして出発。認知症支援運動のシンボルカラーであるオレンジ色のTシャツを着用し、市役所や高齢者福祉施設、医療機関などでタスキを中継する。ランナーは同大や赤穂高校定時制の生徒、公募で集まったランナーなど総勢約50人。2ルートに分かれて延べ約30キロを走って同大学へ戻り、午後2時からゴールセレモニーを行う。
会場ではランナーたちの帰還を待つ間、体操と呼吸を組み合わせた健康法「笑いヨガ」、同大学吹奏楽部のコンサートなどを催す。映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の上映会はA100大講義室で午後3時15分から。入場料1000円(大学生・専門学生500円、高校生以下無料)。
市内のランニング愛好者グループ「赤穂水練」からは有志15人がランナーとして参加する。メンバーの簑田哲司さん(56)=元禄橋町=は「走ることでお手伝いができるのならと。当日はいつも通り笑顔で走りたい」。実行委員会副代表の薬剤師、小西恭子さん(51)=中広=は「人と人とのつながりが生まれるのが『RUN伴』のいいところ。今回も新たなつながりを期待したい」と話している。
問い合わせはTel090・6500・9548(小西さん)。
掲載紙面(PDF):
2019年10月26日号(2345号) 1面 (5,851,470byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
主会場の関西福祉大学ではスタート、ゴールのセレモニーのほかワークショップやステージイベント、認知症のドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の上映会などを開催。市民らでつくる実行委員会が来場を呼び掛けている。
RUN伴は2011年に始まった全国規模の認知症啓発キャンペーン。今年は6月から11月にかけて500を超える自治体で展開されている。赤穂市では今年で5回目で、市内の福祉系事業所で働く人たちを中心に約30人の実行委員会が6月から準備を進めてきた。
午前9時半に新田の関西福祉大学でセレモニーをして出発。認知症支援運動のシンボルカラーであるオレンジ色のTシャツを着用し、市役所や高齢者福祉施設、医療機関などでタスキを中継する。ランナーは同大や赤穂高校定時制の生徒、公募で集まったランナーなど総勢約50人。2ルートに分かれて延べ約30キロを走って同大学へ戻り、午後2時からゴールセレモニーを行う。
会場ではランナーたちの帰還を待つ間、体操と呼吸を組み合わせた健康法「笑いヨガ」、同大学吹奏楽部のコンサートなどを催す。映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の上映会はA100大講義室で午後3時15分から。入場料1000円(大学生・専門学生500円、高校生以下無料)。
市内のランニング愛好者グループ「赤穂水練」からは有志15人がランナーとして参加する。メンバーの簑田哲司さん(56)=元禄橋町=は「走ることでお手伝いができるのならと。当日はいつも通り笑顔で走りたい」。実行委員会副代表の薬剤師、小西恭子さん(51)=中広=は「人と人とのつながりが生まれるのが『RUN伴』のいいところ。今回も新たなつながりを期待したい」と話している。
問い合わせはTel090・6500・9548(小西さん)。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年10月26日号(2345号) 1面 (5,851,470byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ イベント ]
結成40周年のシニアバンド 初のホールコンサート [ イベント ] 2025年04月19日
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 春の夜空に色とりどりのランタン [ イベント ] 2025年04月12日
13日に「大石神社 春の義士祭」 12日は前夜祭も [ イベント ] 2025年04月10日
「春の義士祭」前夜祭で「ランタン&キャンドルナイト」 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話 [ イベント ] 2025年02月24日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
赤穂城下に元禄絵巻 特別出演の内藤剛志さん にこやかに内蔵助役
コメントを書く